ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 上尾の指定・登録文化財一覧  

上尾の指定・登録文化財一覧  

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新 ページID:0282540

 

国指定文化財

 
名 称 種 別 指定年月日 所在地
上尾の摘田・畑作用具 重要有形民俗文化財 令和3年3月11日 上尾市教育委員会

 

 埼玉県指定文化財

 
名 称 種 別 指定年月日 所在地
馬蹄寺のモクコク 天然記念物 昭和7年3月31日 馬蹄寺
徳星寺の大カヤおよび暖帯林 天然記念物 昭和48年3月9日 徳星寺
永楽通宝紋鞍 付 鐙一双 工芸品 平成10年3月17日 妙厳寺
殿山遺跡出土旧石器 考古資料 平成12年3月17日 上尾市教育委員会
平方祇園祭のどろいんきょ行事 無形民俗文化財 平成23年3月18日 平方上宿地内

 

上尾市指定文化財

市指定文化財件数(令和5年3月24日現在)
  種 別 件数(件)
有形文化財(51) 建造物 3
絵画 2
彫刻 17
書跡・典籍/古文書 10
考古資料 14
歴史資料 5
民俗文化財(18) 有形民俗文化財 11
無形民俗文化財 7
記念物 (15) 史跡 9
天然記念物 6
合 計 84
 

指定番号

名 称 種 別 指定年月日 所在地
1 上尾郷二賢堂跡 史跡 昭和34年1月1日 氷川鍬神社
2 山崎武平治碩茂の墓 史跡 昭和34年1月1日 遍照院
3 松下豊前守房利の供養塔 史跡 昭和34年1月1日 放光院
4 森朴斎碑と墓 史跡 昭和34年1月1日 観音堂
5 西尾隠岐守一族累代の墓 史跡 昭和34年1月1日 妙厳寺
6 伊藤由哉碑と墓 史跡 昭和34年1月1日 妙厳寺
9 柴田七九郎父子の墓 史跡 昭和34年1月1日 今泉共同墓地
10 十一面観世音菩薩坐像 付 胎内仏 彫刻 昭和35年1月1日 清真寺
11 相頓寺三仏 彫刻 昭和35年1月1日 相頓寺
12 絹本着色不動明王図 絵画 昭和35年1月1日 星野家
13 十一面観世音菩薩立像 彫刻 昭和35年1月1日 日乗院
14 日光・月光菩薩立像 彫刻 昭和35年1月1日 密蔵院
15 十二神将立像 彫刻 昭和35年1月1日 密蔵院
16 銅造阿弥陀如来および両脇侍立像 彫刻 昭和35年1月1日 小林寺
17 氷川神社本殿彫刻 彫刻 昭和35年1月1日 氷川神社
18 慶安の禁札 古文書 昭和36年1月21日 十連寺
20 車地蔵 有形民俗文化財 昭和37年5月5日 堤崎地区
21 月待供養塔 考古資料 昭和39年3月1日 大悲庵
22 月待供養塔 考古資料 昭和39年3月1日 小川家
23 弘長板碑 考古資料 昭和39年3月1日 楞厳寺
24 紙本着色釈迦三尊像図 絵画 昭和40年3月1日 馬蹄寺
25 家康朱印状等古文書 古文書 昭和40年3月1日 徳星寺
26 古墳出土銅鏡 考古資料 昭和40年3月1日 新藤家
28 木造阿弥陀如来立像 彫刻 昭和41年3月31日 相頓寺
29 木造阿弥陀三尊立像 彫刻 昭和41年3月31日 西光寺
30 もちの木 天然記念物 昭和42年5月1日 山根家
31 大けやき 天然記念物 昭和42年5月1日 橘神社
33 らかんまき 天然記念物 昭和42年5月1日 宝蔵寺
34 むくの木 天然記念物 昭和42年5月1日 東町共同墓地
35 地蔵像板石塔婆 考古資料 昭和42年7月8日 畔吉東部共同墓地
36 むくろじ 天然記念物 昭和43年9月27日 龍山院
37 向山不動堂彫刻 彫刻 昭和44年4月22日 向山地区
38 藤波のささら獅子舞 無形民俗文化財 昭和44年11月15日 藤波地区
39 原市山車彫刻 彫刻 昭和44年11月15日 原市第一から五区
40 正覚寺寺子屋遺跡 史跡 昭和46年3月27日 観音堂
41 木彫十一面観音立像 彫刻 昭和48年10月25日 谷津観音堂
42 木彫釈迦三尊坐像 彫刻 昭和48年10月25日 龍真寺
43 木造宝冠阿弥陀坐像 彫刻 昭和49年8月5日 放光院
44 木造十一面観音坐像 彫刻 昭和53年3月1日 観蔵院
45 畔吉ささら獅子舞 無形民俗文化財 昭和53年3月1日 畔吉地区
46 矢部家文書 古文書 昭和54年3月31日 上尾市教育委員会
47 須田家文書 古文書 昭和54年3月31日 上尾市教育委員会
48 小川家文書 古文書 昭和54年3月31日 小川家
49 神田家文書 古文書 昭和54年3月31日 上尾市教育委員会
50 後山遺跡出土関山式土器 考古資料 昭和54年3月31日 上尾市教育委員会
51 薬師耕地前遺跡出土品 考古資料 昭和54年3月31日 上尾市教育委員会
52 万治二年銘庚申塔 有形民俗文化財 昭和54年3月31日 松本家
54 相頓寺六字名号板石塔婆 考古資料 昭和55年3月31日 相頓寺
55 私年号板石塔婆 考古資料 昭和55年3月31日 平野家
56 正平七年銘板石塔婆 考古資料 昭和55年3月31日 奥隅家
57 十連寺板石塔婆 考古資料 昭和55年3月31日 十連寺
58 五榜の高札 歴史資料 昭和56年3月31日 上尾市教育委員会
59 八枝神社の境内ケヤキ・エノキ群 天然記念物 昭和56年3月31日 八枝神社
60 藤波の餅つき踊り 無形民俗文化財 昭和57年3月31日
平成3年12月1日追加
藤波地区
62 瓦葺懸渡井官費営繕之真景図 歴史資料 昭和61年3月31日 上尾市教育委員会
63 相頓寺絵馬群 有形民俗文化財 昭和61年3月31日
平成15年3月28日追加
相頓寺
64 愛宕神社(本殿) 建造物 昭和61年3月31日 愛宕神社
65 西通1遺跡出土灰釉草葉文瓶 考古資料 平成元年2月28日 上尾市教育委員会
67 私年号延徳元年銘板石塔婆 歴史資料 平成2年12月21日 藤波家
68 川の大じめ 無形民俗文化財 平成3年12月1日 川地区
69 畔吉の万作踊り 無形民俗文化財 平成3年12月1日 畔吉地区
70 平方村河岸出入商人衆奉納の石祠 歴史資料 平成5年7月1日 橘神社
71 戸崎の浅間塚 有形民俗文化財 平成5年7月1日 長沢家
72 堤崎の祭りばやし 無形民俗文化財 平成5年7月1日 堤崎地区
73 少林寺山門 建造物 平成7年8月1日 少林寺
75 小塚浅間塚 有形民俗文化財 平成12年3月28日 関根家
76 鈴木荘丹俳諧歌碑 歴史資料 平成12年3月28日 馬蹄寺
77 須田家の神楽師用具 有形民俗文化財 平成13年3月28日 上尾市教育委員会
78 神山家煉瓦蔵・煉瓦塀 付棟札一枚 建造物 平成14年3月28日 神山家
79 殿山古墳 付 出土品四点 史跡 平成15年3月28日 本多家(付は市​)
80 南村須田家文書 古文書 平成17年3月28日 上尾市教育委員会
81 上尾宿助郷関係(壱丁目村)文書 古文書 平成17年3月28日 上尾市教育委員会
82 平方村石倉家文書 古文書 平成17年3月28日 上尾市教育委員会
83 木造阿弥陀如来立像 彫刻 平成22年3月18日 畔吉東部共同墓地内堂
84 木造達磨大師坐像
・招宝七郎大権修利菩薩倚像
彫刻 平成22年3月18日 龍真寺
85 馬蹄寺徳本行者六字名号供養塔 有形民俗文化財 平成24年3月22日 馬蹄寺
86 十連寺徳本行者六字名号供養塔 有形民俗文化財 平成24年3月22日 十連寺
87 相頓寺徳本行者六字名号供養塔 有形民俗文化財 平成24年3月22日 相頓寺
88 畔吉諏訪神社大山石灯籠 有形民俗文化財 平成24年3月22日 畔吉諏訪神社
89 領家大山石灯籠 有形民俗文化財 平成24年3月22日 領家農村センター
90 坂上遺跡方形周溝墓出土品 考古資料 平成27年2月19日 上尾市教育委員会
91 武州平方箕輪囃子 無形民俗文化財 平成27年2月19日 平方上宿地区
92 伝どんどん山出土海獣葡萄鏡 考古資料 平成29年3月24日 上尾市教育委員会
93 山﨑家文書 古文書 令和5年3月24日 上尾市教育委員会

 

上尾市登録文化財

市登録文化財件数(平成27年11月17日現在)
  種 別 件数(件)
民俗文化財(38) 有形民俗文化財 8
無形民俗文化財 30
記念物 (1) 史跡 1
合 計 39
 
登録番号 名 称 種 別 登録年月日 所在地
2 井戸木の延宝三年銘庚申塔 有形民俗文化財 平成19年3月1日 井戸木共同墓地
3 馬喰新田の寛政十二年銘庚申塔 有形民俗文化財 平成19年3月1日 鈴木家
4 徳星寺の正徳四年銘庚申塔 有形民俗文化財 平成19年3月1日 徳星寺
5 柏座の享保十三年銘庚申塔 有形民俗文化財 平成19年3月1日 洞禅寺共同墓地
6 向山の宝暦三年銘庚申塔 有形民俗文化財 平成19年3月1日 神明神社
7 原市の正徳二年銘庚申塔 有形民俗文化財 平成19年3月1日 稲荷神社
8 原市船橋の文化二年銘庚申塔 有形民俗文化財 平成19年3月1日 原市地区
9 本町の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 本町地区
10 愛宕の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 愛宕地区
11 上町の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 上町地区
12 仲町の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 仲町地区
14 平方下宿の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 平方下宿地区
16 小泉の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 小泉地区
17 浅間台の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 浅間台地区
18 小敷谷の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 小敷谷地区
19 菅谷の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 菅谷地区
21 向山の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 向山地区
22 西宮下の祭りばやし 無形民俗文化財 平成20年11月5日 西宮下地区
23 二ツ宮の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 二ツ宮地区
24 柏座の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 柏座地区
25 谷津の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 谷津地区
26 藤波の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 藤波地区
27 浅間台の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 浅間台地区
28 弁財の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 弁財地区
29 町谷の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 町谷地区
30 箕の木の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 箕の木地区
31 上新梨子の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 上新梨子地区
32 西門前の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 西門前地区
33 菅谷の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 菅谷地区
34 須ケ谷の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 須ケ谷地区
35 向山本村の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 向山本村地区
36 向山新田の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 向山新田地区
37 堤崎の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 堤崎地区
38 地頭方の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成21年12月16日 地頭方地区
39 中平塚の祭りばやし 無形民俗文化財 平成25年7月16日 中平塚地区
40 弁財の浅間塚 有形民俗文化財 平成26年3月20日 弁財地区
41 中分の大山灯籠行事 無形民俗文化財 平成26年3月20日 中分地区
42 平方新田の祭りばやし 無形民俗文化財 平成26年10月7日 平方新田地区
43 瓦葺掛樋跡 史跡 平成27年11月17日 瓦葺地区

 

関連リンク

1 文化財保護関係刊行物へ
2 市史関係刊行物へ