防火・防災管理、防火対象物点検等関係
はじめに
- 提出の際は、A4用紙で白色かつ無地(感熱紙等の特殊紙を除く。)を使用してください。
- 届出は、窓口での提出を原則としています。
- 電子メール・ファックスによる受付は行っていません。
提出先
消防本部予防課 予防・査察担当
月から金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時15分
電話(直通):048-775-1314
※電子申請の受付も可能です。詳細についてはこちらを参照ください。
1. 防火・防災管理【2部(正・副)を作成し、提出してください。】
番号 |
申請様式名 |
Word |
受付窓口 |
|
1 |
防火・防災管理者選任(解任)届出書 | Word | 予防課 | |
※防火・防災管理者の資格を証する書面のコピーの添付が必要となります。(正・副) | ||||
2 |
消防計画作成(変更)届出書 | Word | 予防課 | |
|
消防計画作成(例)はこちらから |
|
||
3 |
工事中の消防計画作成届出書 | Word | 予防課 | |
工事中の消防計画作成(例) |
Word | |||
4 |
消防訓練実施計画報告書 | Word |
予防課または 消防署・分署 |
|
5 |
職員の派遣依頼 | Word |
消防署・分署 |
※令和5年4月1日から、伊奈町との消防広域化に伴い、『消防訓練実施結果報告書』の届出は不要となりました。
※事前に『消防訓練実施計画報告書』の届出が必要なことに変わりはありません。
2.統括防火・防災管理【2部(正・副)を作成し、提出してください。】
番号 |
申請様式名 |
Word | 受付窓口 | |
1 |
統括防火・防災管理者選任(解任)届出書 | Word | 予防課 | |
※防火・防災管理者の資格を証する書面のコピーの添付が必要となります。(正・副) | ||||
2 |
全体についての消防計画作成(変更)届出書 | Word | 予防課 | |
3 |
全体についての消防計画作成(例) [PDF] | Word | ※2に添付 | |
4 |
届出者一覧 | Word |
※1と2に添付 |
3.防火対象物点検報告【2部(正・副)を作成し、提出してください。】
番号 |
申請様式名 |
Word | 受付窓口 | |
1 |
防火対象物点検報告特例認定申請書 | 予防課 | ||
2 |
管理権原者変更届出書 |
Word | 予防課 | |
3 |
防火対象物点検結果報告書 | Word | 予防課 | |
4 |
防火対象物点検票(その1から5) | Word | ※3に添付 | |
5 |
防火対象物点検票(市町村長が定める基準 その1から3) | Word |
※3に添付 |
4.自衛消防組織設置(変更)届出書【2部(正・副)を作成し、提出してください。】
番号 |
申請様式名 |
Word | 受付窓口 | |
1 |
自衛消防組織設置(変更)届出書 | Word | 予防課 | |
|
※添付書類 (1)統括管理者の資格を証明する書類 ※一定規模以上の大規模な建物等においては、その所有者や借受人等(以下「管理権原者」という。)は、管理権原者の責任において、地震および火災以外の災害等の発生時に応急対策を円滑に行い、利用者の安全を確保するため自衛消防組織を設置することが必要です。また、その設置について所轄の消防署に届け出ることを消防法令で定めています。その際に、この様式を使用して届出を行うこととなります。 |
※自衛消防組織設置(変更)届出の対象となる防火対象物についてはこちら
5.防災管理点検報告【2部(正・副)を作成し、提出してください。】
番号 |
申請様式名 |
Word | 受付窓口 | |
1 |
防災管理点検報告特例認定申請書 | Word | 予防課 | |
2 |
管理権原者変更届出書 (防災管理点検の特例認定を受けている場合のみ) |
Word | 予防課 | |
3 |
防災管理点検結果報告書 |
予防課 |
||
4 |
防災管理点検票(その1から3) | Word | ※3に添付 |
6.ホテル・旅館等表示制度【2部(正・副)を作成し、提出してください。】
番号 |
申請様式名 |
Word | 受付窓口 | |
1 |
表示マーク交付(更新)申請書 | Word | 予防課 | |
2 |
表示マーク受領書 | Word | 予防課 | |
3 |
表示制度対象外施設申請書 | Word | 予防課 |