ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
白色
黒色
青色
標準
拡大
ホーム
くらし・教育・安全
健康・医療・福祉
しごと・産業
まちづくり・市政
観光・文化
トップページ
>
FAQ(よくある質問)
>
くらし・教育・安全
> 保険・年金
本文
保険・年金
新着情報
現在、掲載されている情報はありません。
新着情報のRSS配信
後期高齢者医療
75歳の誕生日を迎えますが、後期高齢者医療加入等の手続きは必要ですか。
(
保険年金課
)
後期高齢者医療費の窓口負担の基準はどのようになっていますか。
(
保険年金課
)
後期高齢者医療の被保険者が死亡した場合の手続きはどうしたらいいですか?
(
保険年金課
)
後期高齢者医療制度の保険証(または資格確認書)を紛失してしまいました。再発行に必要なものは?
(
保険年金課
)
国民健康保険に加入していた際に保険税を口座振替にしていましたが、後期高齢者医療制度になると改めて申込みが必要ですか。
(
保険年金課
)
後期高齢者医療の一覧を見る
国民健康保険
会社を退職して国民健康保険に加入する場合、何をする必要がありますか?
(
保険年金課
)
外国籍でも国民健康保険に加入する必要がありますか?
(
保険年金課
)
国民健康保険の保険証、資格確認書、資格情報のお知らせを紛失してしまいました。再発行できますか?
(
保険年金課
)
「医療費のお知らせ」の再発行はできますか?
(
保険年金課
)
代理人でも国民健康保険の手続きはできますか?
(
保険年金課
)
国民健康保険の一覧を見る
国民年金
障害者手帳を取得しました。障害年金はもらえるのですか?
(
保険年金課
)
障害年金の請求を考えています。どうしたらいいですか?
(
保険年金課
)
退職しました。国民年金に加入するにはどうすればいいですか?
(
保険年金課
)
国民年金の保険料を納められません。どうすればいいですか?
(
保険年金課
)
もうすぐ60歳になりますが、保険料を納めた月数が400月です。受給額を増やすために、60歳以後も加入することはできますか?
(
保険年金課
)
国民年金の一覧を見る
前のページに戻る
このページのトップへ