ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康増進課 > 令和7年度各種検(健)診

令和7年度各種検(健)診

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月31日更新 ページID:0287487

各種検(健)診一覧

 検(健)診は、自覚症状のない病気を早期に発見するためのものです。痛みやしこり等の自覚症状がある場合は、直接医療機関にご相談ください。

バナー

↑こちらのバナーをクリックしていただくと、一部の検(健)診の受診申し込みができます(Web申込は令和7年5月1日から受付開始予定)。


○個別検診受診券は4月下旬に対象者に郵送予定です。
 ※特定健診(国保加入)または、後期高齢者健診の対象者には、保険年金課から送付する封筒に同封して郵送します。

○成人歯科健診の訪問歯科健診については、外出困難な人に限ります。なお、他制度の対象となる人は除きます。
○対象者の年齢は、令和8年3月31日時点で算定します。
○同じ検診を同一年度に複数回受診できません。重複して受診した場合は、後日費用総額を請求します。

各種検(健)診一覧
検診名 対象者 検査内容 費用 申込 実施期間・場所
集団検診

胃がん・X線バリウム検診/肺がん・結核検診★

※胃と肺の検査どちらも集団検診にて希望する人は、両検査を同日に行います。一方ずつを別日に申し込むことはできません。

 

40歳以上の人

※今年度中に個別検診の胃がん検診および肺がん・結核検診を受診する人は受けられません。

胃部X線検査(バリウム) 500円

健康増進課への申し込みが必要です。

受診券は、受診日の約1~2週間前に届きます。

※胃がん・X線バリウム検診/肺がん・結核検診は、6月2日以降の日程がWeb申込の対象です。5月中の日程をご希望の場合は、郵送・窓口・ファクスいずれかの方法で申し込みください。

5月から12月、健康保健センターおよび公民館等で実施。
胸部X線検査 200円
喀痰検査(50歳以上かつ、喫煙指数600以上の人のみ受診可)

300円

※無料対象外

乳がん検診★

 

40歳以上の女性(2年に1回受診可。前年度未受診の人対象)

【参考】乳がん自己検診の方法

乳房X線検査(マンモグラフィー)

※40歳代の人は2方向撮影。50歳以上の人は1方向撮影。

無料
個別検診 大腸がん検診 40歳以上の人 便潜血検査(2日分) 400円

健康増進課への申し込みは不要です。

対象者には、4月下旬ごろに個別検診受診券のはがきを郵送します。実施医療機関に電話等で予約してください。

5月1日から11月30日まで実施。

※胃がん・内視鏡検診のみ5月1日から1月31日まで実施。

実施医療機関一覧(上尾地区東側) [PDFファイル/1.3MB]実施医療機関一覧(原市・上平・上尾地区西側) [PDFファイル/1.04MB]実施医療機関一覧(平方・大石・大谷地区) [PDFファイル/1.34MB]実施歯科医療機関一覧 [PDFファイル/1.18MB]
 
肝炎ウイルス検診(B型、C型) 40歳以上かつ今まで受診したことがない人 血液検査 650円
前立腺がん検診 50歳以上の男性 血液検査(Psa) 350円
骨粗しょう症検診 40,45,50,55,60,63,65,68,70歳の女性

骨塩定量検査(X線)

(身長・体重・BMI)

BMI=体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}

500円
子宮がん検診

20歳以上の女性(2年に1回受診可。前年度未受診の人対象)

視診・細胞診・内診

頸がん検診のみ。ただし、問診の結果により体がん検診も実施。

頸がん 750円
頸・体がん 1,000円
肺がん・結核検診

40歳以上の人

※今年度中に集団検診の肺がん・結核検診を受診する人は受けられません。

胸部X線検査 650円
喀痰検査(50歳以上かつ、喫煙指数が600以上の人のみ受診可)

400円

※無料対象外

成人歯科健康診査 30歳または40歳以上の人 歯と歯周組織の状態の診査 600円(訪問歯科は1,500円)

​胃がん・内視鏡検診★

 

50歳以上の人(2年に1回受診可。前年度未受診の人対象)

※前年度に集団検診の胃がん検診を受けた人も申し込みできます。
 ただし、今年度中に集団検診の胃がん検診を受診する人は受けられません。

胃内視鏡検査

定員1,100名。

 

3,000円

健康増進課への申し込みが必要です。

受診券は、申し込みから約3~4週間後に届きます。

受診日を確定する申し込みではありません。受診券が届きましたら、実施医療機関に電話等で予約してください。

20~30歳代ヘルスチェック☆

 

職場等で健康診査を受診する機会のない20歳から39歳の人 身体計測・血圧・尿・貧血・血糖検査など 950円

※検(健)診名の横に★がついているものは、Web申込みができます。☆がついているものは上尾市公式LINE申込みができます。

 

自己負担額が無料になる人

以下のいずれかに該当する人は、自己負担額が無料となります。受診の際に必ず確認させていただきますので、下表のとおり証するものをご持参ください。

※ただし、肺がん・結核検診の喀痰検査の自己負担額は無料となりませんのでご注意ください。

 
自己負担額が無料となる人 医療機関に持ってくるもの
 上尾市国民健康保険加入者   マイナ保険証または資格確認証
 70歳以上の人   身分証明書(保険証など)  
 70歳未満の後期高齢者医療被保険者   後期高齢者医療被保険者証
 生活保護世帯の人   生活保護受給者証
 世帯全員の市民税が非課税の人   がん検診等自己負担額免除該当書(※)

※健康増進課が交付する書類です。がん検診等自己負担額免除申請書はこちら

 集団検診 日程表・予約空き状況

 

○胃がん・X線バリウム検診/肺がん・結核検診

胃がん・X線バリウム検診/肺がん・結核検診 日程表
検診日程 会場 受付時間 備考 空き状況
5月15日 健康保健センター

8時30分から11時00分

※原市公民館開催分は9時00分から11時00分

   
5月16日 健康保健センター    
5月19日 健康保健センター​    
5月20日 原市公民館    
5月22日 健康保健センター 女性デー  
5月24日 健康保健センター​    
6月02日 上平公民館    
6月05日 健康保健センター    
6月06日 健康保健センター    
6月18日 原市公民館​​​    
6月21日 健康保健センター ​   
6月23日 健康保健センター 女性デー  
6月26日 健康保健センター​    
6月30日 健康保健センター    
7月02日 健康保健センター​    
7月06日 健康保健センター    
7月10日 健康保健センター​ 女性デー  
7月26日 健康保健センター    
7月31日 原市公民館    
8月06日 健康保健センター​    
8月31日 健康保健センター​    
9月12日 健康保健センター​ 女性デー​   
9月16日 原市公民館    
9月18日 健康保健センター​    
9月19日 上平公民館​​​​    
10月07日 健康保健センター​    
10月10日 健康保健センター    
10月12日 健康保健センター    
10月16日 上平公民館​​​​    
10月20日 原市公民館    
10月27日 健康保健センター​​ 女性デー  
11月01日 健康保健センター​ ​   
11月07日 健康保健センター 女性デー  
11月11日 上平公民館​​​​    
11月17日 健康保健センター    
11月19日 健康保健センター    
11月21日 原市公民館    
11月27日 健康保健センター    
11月28日 健康保健センター    
11月29日 健康保健センター    

 

 

○乳がん検診

 
乳がん検診 日程表 
検診日程  会場 受付時間 空き状況
6月03日 健康保健センター 13時から16時  
6月04日 健康保健センター  
6月13日 上平公民館  
6月16日 上尾市医師会上尾看護専門学校  
6月28日 健康保健センター 8時30分から11時30分  
7月21日 月祝 健康保健センター  
7月22日 健康保健センター 13時から16時  
7月24日 上尾市医師会上尾看護専門学校  
7月25日 健康保健センター  
7月28日 健康保健センター  
8月01日 健康保健センター  
8月20日 健康保健センター  
8月26日 健康保健センター  
9月02日 健康保健センター  
9月15日 月祝 健康保健センター 8時30分から11時30分​  
9月22日 健康保健センター 13時から16時  
9月24日 健康保健センター  
9月30日 上尾市医師会上尾看護専門学校  
10月05日 健康保健センター 8時30分から11時30分​  
10月08日 上平公民館​ 13時から16時  
10月15日 健康保健センター  
10月31日 健康保健センター  
11月4日 健康保健センター  
11月5日 健康保健センター  
11月12日 健康保健センター 13時から16時

 

11月22日 健康保健センター 8時30分から11時30分  
11月25日 上尾市医師会上尾看護専門学校 13時から16時  
11月26日 健康保健センター 13時から16時  
12月08日 健康保健センター  
12月13日 健康保健センター 8時30分から11時30分  

     

 各種検(健)診 申し込み要領 

  検診申し込み要領
郵送申込
の場合

健康カレンダーに掲載の専用はがきまたは官製はがきに、住所、氏名、生年月日、検診名、集団検診の場合は希望日程を第3希望まで記入して郵送してください。
宛先 健康増進課(〒362-0074 上尾市春日2-10-33 上尾市健康保健センター)

Web申込    の場合

令和7年5月1日から受付開始します。

窓口申込
の場合

申込窓口で申込書を記入し提出してください。
窓口 健康増進課(健康保健センター内)、こども保健センター、保険年金課(市役所1階)、各支所・出張所、公民館

ファクス申込
の場合

健康カレンダーに掲載の専用ファクス申込書または白紙に、住所、氏名、生年月日、検診名、集団検診の場合は希望日程を第3希望まで記入して送信してください。
ファクス番号 048-776-7355

申込期間

令和7年4月1日(火曜日)から10月31日(金曜日)まで(必着)
※Web申込のみ、令和7年5月1日(木曜日)からの受付開始となります。
※集団検診および胃がん・内視鏡検診(個別検診)の付は先着順とし、定員に達し次第、期間内であっても締め切ります。

・勤務先などで検(健)診を受ける機会のある人は、申し込みをご遠慮ください。

・集団検診は、検診日程表の予約空き状況を確認のうえ、第3希望まで申し込んでください。第3希望までのすべての日程が定員に達している場合は、空きのある日程を指定させていただきます。都合がつかない場合は健康保健センターにご連絡ください。

・集団検診の胃がん・X線バリウム検診と肺がん・結核検診は、同日に2つの検診を行います。胃と肺を別々の日で予約することはできません。

・大腸がん検診・子宮がん検診・前立腺がん検診・骨粗しょう症検診・肝炎ウイルス検診・成人歯科健康診査は申し込みの必要がありません。対象者には4月下旬に個別に案内通知を送りますので、医療機関に予約し受診してください。

 〇受診券等を紛失された方は、、、

  送られてきた「上尾市がん検診等受診券」(ハガキサイズ)、「各種集団検診 受診券」(A4サイズ受診券)、「子宮がん検診または乳がん検診クーポン券」(ハガキサイズ)を紛失してしまった場合は、下記のWebサイトで申し込みが可能です。

  ※「各種集団検診 受診券」(A4サイズ受診券)は、予約完了後、予約日の2週間前までに住民票上のご住所に発送しております。予約日が先の方は、予約日の2週間前までお待ちください。

  ※「子宮がん検診または乳がん検診クーポン券」(ハガキサイズ)は、下記の要件に合う方を対象に発送しております。

   子宮がん検診クーポン券

   乳がん検診クーポン券

がんリスクチェック(国立がん研究センター)

 国立がん研究センターのウェブページでは、がん等のリスクをチェックすることができます。
 あなたの生活習慣を振り返り、がん予防に役立てましょう。 

施設マップはこちら

上尾市健康カレンダーはこちら

がん検診で要精密検査と判定された方へ

このページに関するお問い合わせ先 健康保健センター(健康増進課)

上尾市春日2-10-33 

電話 048-774-1411 Fax 048-776-7355

お問い合わせはこちら


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)