ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 4月分食材の産地について

4月分食材の産地について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月20日更新 ページID:0390135

上尾市の小学校給食について

 上尾市の小学校給食は、自校方式で実施しております。

 給食使用食材は、各学校が地元業者から購入する方法と全小学校22校分を共同で購入する方法をとっておりますが、市場に流通している食材を使用しております。

 市場に流通する食品は、生産地や出荷先の各自治体において放射性物質の検査が行われており、暫定規制値を超えた食品は出荷制限など市場に流通させない取り組みがされております。

 学校給食の実施にあたり、食材は国産品を基本として、細菌検査等の検査基準を満たしたもの、食品添加物の無いものもしくは極力少ないものを選定し、使用しています。製品、または原材料が輸入の場合は、残留農薬についての検査結果の提出を求めています。

 

4月分 小学校給食使用食材の産地について(予定)

1 

 令和6年度産米 埼玉(コシヒカリ、彩のきずな、彩のかがやき)

 

2 パン

 小麦粉 埼玉、アメリカ、カナダ

 

3 麺

 ちゃんぽん麺  小麦粉 アメリカ、カナダ
 スパゲティ   小麦粉: カナダ 

 

4 牛乳・乳製品

 牛乳 埼玉他
 コーヒー牛乳 埼玉他
 細切りチーズ オランダ・ドイツ・オーストラリア
 パルメザンチーズ アメリカ

 

5 青果類

 (1)各学校に青果小売業者が納品します。

 キャベツ 神奈川・千葉・愛知・埼玉
 ごぼう 青森・群馬
 こまつな 埼玉・茨城
 じゃがいも 北海道・長崎
 セロリ 静岡・福岡・茨城
 だいこん 神奈川・千葉
 チンゲンサイ 埼玉・茨城・群馬
 にら 栃木・茨城・高知
 にんじん 埼玉・徳島・長崎・茨城
 にんにく(りん茎) 青森
 はくさい 茨城・群馬
 ピーマン 高知・茨城
 ぶなしめじ 長野
 もやし 群馬・栃木
 玉葱 北海道・佐賀
 根しょうが 高知・千葉
 水菜 茨城・埼玉
 長ねぎ 埼玉・茨城

 

(2)市内小学校22校分を共同で購入しています。

 ホールコーン タイ・北海道
 白菜キムチ 日本
 江戸菜 千葉
 トマト イタリア
 りんご 青森
 高菜漬け 国産
 干しいたけ 国産

 

6 肉類 

 市内小学校22校分を共同で購入しています。

 鶏肉は、一部、各学校で契約し、購入しています。

 豚肉 日本
 ショルダーベーコン 群馬・千葉
 ウインナー 群馬・千葉
 チキンナゲット 国産

 

7 魚類

 市内小学校22校分を共同で購入しています。

 きびなごごまフライ 鹿児島
 まぐろ油漬け 中西部太平洋
 さば竜田揚げ 国産
 あじの磯辺フライ 長崎
 さつま揚げ 北海道
 かつお節粉 静岡
 ちりめんじゃこ 静岡・兵庫
 煮干し粉 長崎

 

8 海藻類

 市内小学校22校分を共同で購入しています。

 ひじき 韓国
 わかめ 韓国

 

(注)産地は予定ですので、変更になる場合があります。

  ※小学校と中学校の献立は、別々に作成しています。

  ※何かご不明な点があれば、お問い合わせください。

※小学校と中学校の献立は、別々に作成しています。
※何かご不明な点があれば、お問い合わせください。