上尾の小学校給食を紹介します
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月7日更新 ページID:0388374
上尾市の小学校の給食献立は統一献立で実施し、高崎線を挟んで東側・西側で異なる日付けで実施しています。
東側は、上尾小、中央小、原市小、上平小、尾山台小、東小、原市南小、芝川小、瓦葺小、東町小、上平北小。
西側は、大谷小、平方小、大石小、富士見小、大石南小、平方東小、鴨川小、今泉小、西小、平方北小、大石北小。
給食室の一日
ここでは、朝の納品から、調理、洗浄まで、給食ができるまでの一日の流れを紹介しています。
この日の午前中は、野菜をカットし、それを炒めたりしながら、回転釜を使って、シチューを調理しました。そして、各クラスへ配缶し、給食が完成です。
その後、午後からは、食べ終わった食器の洗浄をして、給食室もきれいにして給食室の一日が終わりました。
詳しくは、下のリンクから資料へアクセスしてください。
この日の午前中は、野菜をカットし、それを炒めたりしながら、回転釜を使って、シチューを調理しました。そして、各クラスへ配缶し、給食が完成です。
その後、午後からは、食べ終わった食器の洗浄をして、給食室もきれいにして給食室の一日が終わりました。
詳しくは、下のリンクから資料へアクセスしてください。
写真で見る給食
※学校行事等の都合により、献立変更をしている場合があります。