ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 自然学習館展示室をリニューアルし「摘田と上尾の歴史・文化」コーナーをオープンしました

自然学習館展示室をリニューアルし「摘田と上尾の歴史・文化」コーナーをオープンしました

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月1日更新 ページID:0360747

自然学習館展示室をリニューアルし「摘田と上尾の歴史・文化」コーナーをオープンしました

展示室概観

 

上尾丸山公園内にある上尾市自然学習館の展示室の一部をリニューアルし、新たに「摘田と上尾の歴史・文化」コーナーを令和5年12月25日㈪からオープンしました。
このコーナーでは、国指定重要有形民俗文化財「上尾の摘田・畑作用具」をはじめとした上尾の歴史・文化を紹介しています。

tsumita

 

展示紹介

コーナー(1)「上尾の歴史概観」

コーナー(1)「上尾の歴史概観」では、自然学習館近くにある殿山遺跡の旧石器や縄文・古墳時代の土器などの出土遺物を展示し、年表などにより上尾の歴史を紹介しています。

gaikan展示コーナー

旧石器 
県指定文化財「殿山遺跡出土旧石器」(畔吉地区出土)

銅鏡
市指定文化財「古墳出土銅鏡」(畔吉地区出土)

瓶

市指定文化財「灰釉草葉文瓶」(小敷谷地区出土)

​※展示物には一部複製品を含みます。

 

コーナー(2)「摘田畑作と農村」

コーナー(2)「摘田畑作と農村」では、国指定重要有形民俗文化財「上尾の摘田・畑作用具」の解説とともに、「摘田」の作業工程ごとにジオラマや記録写真を展示し、「上尾の摘田」を紹介しています。

tsumita 展示コーナー

tumita摘田による稲作のジオラマ模型

mingu市内で使われていた農具の展示(複製品含む)

 

コーナー(3)「民俗芸能と祭り」

コーナー(3)「民俗芸能と祭り」では、県指定文化財であり、上尾市の夏を代表する行事の一つである「平方のどろいんきょ」や、畔吉・藤波地区で継承されている「ささら獅子舞」を初めとした民俗芸能、そして祭礼行事を解説や映像で紹介しています。

民俗​展示コーナー

eizo
「上尾の摘田」や民俗芸能・行事の映像視聴コーナー

バナー
映像はホームページ「あげお文化遺産ガイド」でも視聴できます。

 

 

※この事業は、埼玉県ふるさと創造資金の補助を受けて実施したものです。