令和6年度 未来を担う子どもからの提案制度
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月13日更新 ページID:0371605
「未来を担う子どもからの提案制度」について
上尾市では、令和3年度から「未来を担う子どもからの提案制度」を実施しています。未来を担う中学生のみなさんから、市で設定したまちづくりに関するテーマについて提案をいただき、今後の施策推進の参考にしたいと考えています。
いただいた提案の中から市長賞・教育長賞・優秀賞を決定し、優秀な提案に対して表彰を行います。
令和6年度
意見募集のテーマ 【募集期間:令和6年7月8日㈪~8月31日㈯】※募集は終了しました。
(1)地域での子どもの居場所づくり
子どもたち(小・中・高校生)が、放課後に地域で楽しく過ごせる環境作りを考えています。どんな場所だと楽しく過ごせるか考えてください。(児童館や学童保育所、習い事を除きます)
(2)障がいの有無に関係なく全ての人が暮らしやすい社会にするには
障がいの有無に関係なく、また個性・特性を持った人が、みんなで協力して暮らせる社会を目指しています。一人ひとりが自分らしく生きられる社会に向けてできることを考えてください。
(3)中学生も参加したくなる地域のボランティア活動
中学生のみなさんに、住んでいる地域(近所など)にもっと興味を持ってほしいと思っています。中学生の皆さんがボランティアとして参加したくなるような地域の活動を考えてください。
表彰式
令和6年度未来を担う子どもからの提案制度の表彰式を行いました