ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保険年金課 > 土曜日開庁取扱業務

土曜日開庁取扱業務

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月1日更新 ページID:0211685

メンテナンスなどで閉庁する日もありますので、開庁日は下のリンク先のカレンダーでご確認ください。

土曜日開庁ページへのリンク

国民健康保険関係

受付

資格・課税

  • 資格異動(加入・脱退・変更)の届出
  • 資格確認書・資格情報のお知らせの再交付申請
  • 各種減免・軽減の申請

給付

  • 高額療養費の支給申請
  • 療養費の支給申請
  • 出産育児一時金の支給申請
  • 葬祭費の支給申請
  • 限度額適用(限度額適用・標準負担額減額)認定証の交付申請
  • 特定疾病の認定申請

      ※特定疾病療養受療証は後日郵送交付となります。

保健事業

  • 人間ドック検診料の補助申請

交付

資格・課税

  • 資格確認書もしくは資格情報のお知らせ

      ※健康保険組合や会社、他市区町村などへの確認を要する事項がある場合、即日交付できない場合があります。

  • 国民健康保険税納税通知書(再交付含む)

      ※減免・軽減などにより税額を再計算する場合は、後日郵送交付となります。

 

※来庁者の顔写真付き本人確認書類がない場合、すべて郵送交付となります。

給付

  • 限度額適用認定証

      ※限度額適用減額対象者が70歳未満の場合、国民健康保険税に滞納があると交付できない場合があります。

      ※以下のいずれかにあてはまる場合は後日郵送交付となります。

       ・来庁者の本人確認書類がない

       ・来庁者が限度額適用減額対象者と異なる住所に住民票をおいている

       ・限度額適用減額対象者が非課税世帯に属している

       ・他市区町村などへの確認を要する事項がある

年金関係

受付

  • 1号被保険者の資格異動の届出
  • 免除・学生納付特例の申請

※年金事務所が休みのため、年金受給手続および年金相談はできません。

 

後期高齢者医療関係

受付

医療

  • 資格異動(取得・変更・喪失)の届出
  • 高額療養費の支給申請
  • 療養費の支給申請
  • 葬祭費の支給申請
  • 資格確認書等の交付・再交付申請
  • 限度額適用・標準負担額減額認定証の再交付申請

      ※限度額適用・標準負担額減額認定証の再交付の対象は、令和6年12月1日までに発行した認定証に限ります。

  • 特定疾病の認定申請
  • 基準収入額適用の申請

保健事業

  • 人間ドック検診料の補助申請

交付

  • 保険料納付書(再交付)

※広域連合システムが稼動しないため、資格確認書等の即日交付はできません。

このページに関するお問い合わせ先

〒362-8501 上尾市本町3-1-1 本庁舎 1階
Tel:048-775-5136(国民健康保険)
Tel:048-775-5137(国民年金)
Tel:048-775-5125(後期高齢者医療)
Fax:048-775-9827