ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康増進課 > 風しんの追加的対策について

風しんの追加的対策について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月3日更新 ページID:0268822

風しんの追加的対策は令和7年3月31日まででしたが、厚生労働省からの通知に基づき、令和7年3月31日までに風しん抗体検査を受け検査結果が「陰性」であったが予防接種を受けることができなかった方に限り、令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間、接種対象期間を超えて接種を受けることができます。(参考:麻しんおよび風しんの定期の予防接種に係る対応について​)

風しんの抗体検査につきましては令和7年3月31日をもって終了となりました。

風しん第5期定期予防接種対象者

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性で、次の(1)、(2)のすべてに該当する方
(1)接種日時点で上尾市に住民登録がある方
(2)令和7年3月31日までに実施した風しん抗体検査結果が「
陰性​」の方

検査結果判定基準

風しん抗体検査結果の判定基準は下記の判定基準一覧表のとおりです。
判定基準が「陰性」の場合、風しん第5期定期予防接種の対象となります。

検査結果判定基準一覧

測定キット名(製造販売元)

検査方法

陰性抗体価(単位等)

風疹ウイルスHI試薬「生研」

(デンカ生研株式会社)

赤血球凝集抑制法

(HI法)

8倍以下(希釈倍率)

R-HI「生研」

(デンカ生研株式会社)

赤血球凝集抑制法

(HI法)

8倍以下(希釈倍率)

ウイルス抗体EIA「生研」ルベラIgG

(デンカ生研株式会社)

酵素免疫法

(EIA法)

6.0未満(EIA価)

エンザイグノストB 風疹/IgG

(シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社)

酵素免疫法

(EIA法)

15未満

(国際単位(IU)/ml)

バイダスアッセイキットRUB IgG

(シスメックス・ビオメリュー株式会社)

蛍光酵素免疫法

(ELFA法)

25未満

(国際単位(IU)/ml)

ランピアラテックスRUBELLA

(極東製薬工業株式会社)

ラテックス免疫比濁法

(LTI法)

15未満

(国際単位(IU)/ml)

アクセスルベラIgG

(ベックマン・コールター株式会社)

化学発光酵素免疫法

(CLEIA法)

20未満

(国際単位(IU)/ml)

i-アッセイCL 風疹IgG

(株式会社保健科学西日本)

化学発光酵素免疫法

(CLEIA法)

11未満(抗体価)

BioPlex MMRV IgG

(バイオ・ラッドラボラトリーズ株式会社)

蛍光免疫測定法

(FIA法)

1.5未満

(抗体価AI*)

BioPlex ToRC IgG

(バイオ・ラッドラボラトリーズ株式会社)

蛍光免疫測定法

(FIA法)

15未満

(国際単位(IU)/ml)

Rubella-Gアボット

(アボットジャパン株式会社)

化学発光免疫測定法

(CLIA法)

15未満

(国際単位(IU)/ml)

ランピア ラテックスRUBELLA2

(極東製薬工業株式会社)

テラックス免疫比濁法

(LTI法)

15未満

(国際単位(IU)/ml)

バイオライン ルベラlgG/lgM

(アボットジャパン株式会社)

イムノクロマト法

(ICA法)

陰性

実施場所

上尾市内予防接種実施医療機関 [PDFファイル/800KB]
現在、市内医療機関へ予防接種の対応について確認中ですので、お手数をおかけしますが接種が可能か否か直接医療機関へ確認をお願いします。調査がまとまり次第、ホームページに掲載します。(令和7年4月3日現在)

実施期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで

使用するワクチン

「麻しん風しん混合ワクチン」または「風しん単体ワクチン」のいずれかのワクチン

接種の際に持参するもの

◇本人確認書類: 生年月日や住所の印字があり、本人確認できるもの。(運転免許証、マイナンバーカードなど)
◇クーポン券
 ※紛失または破損された方、上尾市に転入されてきた方のうち未受検(未接種)の方は、クーポン券を発行いたしますので、健康保健センターまでご連絡ください。(電話:048-774-1414)

◇風しん抗体検査結果書類

医療機関の方へ

今般の麻しん・風しん混合ワクチンの製造販売者による自主回収等に伴い、風しん第5期予防接種対象者へのワクチン不足が生じております。

厚生労働省は風しん第5期定期接種について、「令和6年度の「風しんの追加的対策」にかかる対応について(協力依頼)」(令和6年9月 20 日付 健康・生活衛生局感染症 対策部感染症対策課・予防接種課連名事務連絡)(https://www.mhlw.go.jp/content/001313792.pdf)において、乾燥弱毒生風しんワクチン(風しん単体ワクチン)を使用できる旨を示しております。

また、風しんの追加的対策に係る市区町村別報告書(令和7年3月実施分)について 「風しん抗体検査及び定期の予防接種の費用の支払に係る委託契約」に基づく都 道府県国民健康保険団体連合会における請求・支払事務処理は、令和7年3月10日 (必着)までの提出分をもって終了となります。これに伴い、令和7年3月1日から3月末までの間に実施した抗体検査及び予防接種に係る費用請求についきましては、直接当市に提出してください。

令和7年3月に実施した抗体検査・予防接種

下記請求書を使用し、抗体検査受診票・予診票と共に当市に請求してください。(国民健康保険団体連合会に提出しないで下さい。)

請求書 [PDFファイル/169KB]
請求書 [Excelファイル/18KB]

提出先

〒362-0074 上尾市春日2-10-33 上尾市健康保健センター

提出期限

令和7年4月10日(必着)

※令和6年度の事業実施分は令和7年度予算での支払いができなくなることが考えられるため、請求書の提出は期限厳守でお願いします。


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)