ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 健康増進課 > 麻しんおよび風しんの定期の予防接種に係る対応について

麻しんおよび風しんの定期の予防接種に係る対応について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新 ページID:0389934

麻しんおよび風しんの定期の予防接種に使用されている乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(以下「MRワクチン」という。)について、一部の自治体および医療機関において供給が行き届いておらず、接種対象期間内に接種を受けられない方が一定程度見込まれることから、ワクチンの供給不足により接種対象期間内に定期接種を受けられなかった方については、規定された時期を超えて、麻しんおよび風しんの定期接種を実施できることになりました。​

対象者

各期接種の対象者は以下のとおりです。

第1期接種(接種期間:1歳から2歳の誕生日の前日まで)

令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれで、MRワクチンの供給不足等を理由に接種対象期間にワクチン接種ができなかった方。

第2期接種(接種期間:小学校入学の前年度の4月1日から3月31日)

平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれで、MRワクチンの供給不足等を理由に令和7年3月31日までにワクチンの接種ができなかった方。

第5期接種(風しんの追加的対策対象者)

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方で、MRワクチンの供給不足等を理由に令和7年3月31日までにワクチンの接種ができなかった方。

(注)令和7年度以降に抗体検査を実施した方は対象外。

※接種可能医療機関については、当面の間、市内予防接種実施医療機関 のみとなります。接種が可能か否か、医療機関へ確認をお願いします。(令和7年4月1日現在)

接種可能期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)