ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

同和問題

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月1日更新 ページID:0175433

同和問題を知っていますか

同和問題とは

 同和問題とは、歴史の中でつくりあげられた封建社会の身分制度が廃止されて100年以上たっているにもかかわらず、現在でも同和地区に住んでいることや、その出身であることを理由にさまざまな不利益や差別を受けているという問題です。
 同和地区は以前、「部落」といわれていましたので、同和地区を理由にした差別は「部落差別」ともいわれます。

現状

 現在でも同和地区に居住していることやその出身であることを理由に結婚を反対されたり、就職に際し、不利になったりする場合があります。また土地・建物の取引に際し、同和地区を避けるということがあります。
 最近では一部の行政書士が目的を偽って戸籍謄本などを取得し、それが後に結婚のための身元調査に悪用された事件がありました。
 また、インターネットを悪用して差別に繋がるような悪質な内容を掲載するなどの事件は後を絶ちません。

同和問題の解決のために

 同和問題は、そっとしておけば自然に消滅するのではないかと思われがちです。しかし、今なお差別が存在する現実は、差別は風化しないことを物語っています。
 差別は誤解や偏見により、人の心の中に生まれ、他の人を巻き込んで存在し続けます。この問題を正しく理解し、自分自身の問題としてとらえて、差別を許さない気持ちを持って取り組んでいくことが大切です。

埼玉県人権・男女共同参画課へのリンク

 

「部落差別の解消の推進に関する法律」

 日本国憲法は、全ての国民は平等であり、社会的身分や門地などによって差別されないとしています。
 この基本的人権の享有を保障する日本国憲法の理念にのっとり、部落差別の解消を推進し、部落差別のない社会の実現を目指して、平成28年12月16日に「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました。

部落差別の解消の推進に関する法律 [PDFファイル/81KB]
附帯決議 [PDFファイル/74KB]

 

「埼玉県部落差別の解消の推進に関する条例」

 令和4年7月8日に「埼玉県部落差別の解消の推進に関する条例」が公布・施行されました。

 詳しくはこちらのページ(「埼玉県部落差別の解消の推進に関する条例」について)をご覧ください。

 


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)