ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

学校の取組

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年1月19日更新 ページID:0264201

令和5年度

2学年 社会科(授業の取組)

 

 2学期に2学年社会科の授業では、日本地理の探究学習として「私が勝手に観光大使☆プロジェクト」と題し、以下のねらいで学習に取り組みました。

 〇学習のねらい

  ・他地域のすばらしさや多様性を楽しみ、発信することで、仲の良い未来を築く。

  ・その地域で暮らす人々の想いを想像し、地域の絆や文化の継承について考える。

  ・他地域の取組を学び、「街づくり学習」の基礎知識とする。

 生徒たちは、各地域のすばらしさや多様性を調査し、収集した情報を基に宣伝ポスターを作成しました。そのポスターを各都道府県知事宛に送付し、その都道府県の皆さんが少しでも喜んでもらえると学習のねらいが達成できると考え取り組みました。

 生徒が作成したポスターとメッセージの一部をご紹介します。

あおもりけんふくしま

やまなしわかやま

ひろしまほっかいどう

ぐんましずおか

ふくおかかごしま

 いくつかの地域からコメントが届きましたので、ご紹介いたします。

おかやまおか

1やま

やまやま

いしかわいしかわわ

ながのながのの

 

令和4年度

3月24日金曜日 修了式を行いました。

学校の桜が満開を迎えました。令和4年度は今日の修了式で一区切りとなりました。式では、学年代表生徒に校長から修了証が渡されました。1年間のまとめでは、生徒の来年度への強い決意を聞くことができました。令和5年度1学期始業式は4月10日月曜日となります。気持ちを新たに、元気に登校できることを願っています。1年間、本校教育活動への御理解・御協力をいただきありがとうございました。

0503241 0503242 0503243

3月15日水曜日 第76回卒業証書授与式を挙行しました。

桜のつぼみがほころび、穏やかな日差しがそそぐ絶好の天候に恵まれ、3年生が校長から卒業証書を授与されました。コロナ禍によりさまざまな影響を受けましたが、困難を乗り越え、今日を迎えました。3年生みなさんの人生が幸多き日々でありますよう願っています。

050315 0503152 0503153

3月7日火曜日 3年生と語る会を実施しました。

3年生の代表が2年生の各教室を訪れて、語る会を行いました。3年生は、受検の経験や日常生活を送る上でのアドバイスを語りました。2年生は、必要なことをメモにまとめ、熱心に3年生に質問していました。2年生の今後の中学校生活において、大いに参考となる貴重な会となりました。

0503081 0503082 0503083

3月2日木曜日 3年生を送る会を行いました。

3年生を送る会では、在校生が卒業生へ感謝の気持ちを込めて、時間をかけて準備したダンスや寸劇等を卒業生の前で発表しました。また、各部活動からのメッセージも寄せられました。卒業生からは、お返しに合唱と在校生へのメッセージを届けました。送る会を通じて、卒業を前にエール交換をすることができました。

0503031 0503032 0503033

2月21日火曜日 わかたけ学級が校外学習に行きました。

2月20日月曜日に、さいたま市の鉄道博物館に徒歩・公共交通機関を利用して行きました。JRの利用では、ICカードや障害者手帳の利用等を行いました。博物館では、運転士体験教室、車両・科学・歴史の各展示エリア、シミュレータやミニ運転列車等を班行動で学習しました。3年生にとっては最後の校外学習となりましたが、よい思い出となりました。

0502211 0502212 0502213

2月9日木曜日 小学生中学校見学会を行いました。

晴天に恵まれ、3年ぶりに小学生を招いて見学会を開催しました。5校時の授業見学、中学校生活の説明、部活動見学を行いました。新年度に中学校への入学を迎える6年生のみなさんが期待と希望に胸を膨らませてくれたら嬉しいです。

0502101 0502102 0502103

1月28日土曜日 わかたけ学級が駅伝大会に参加しました。

晴天に恵まれ、わかたけ学級が埼玉県障害者駅伝大会に参加しました。中学生男子の部では、4区間で実施され、見事にAチームは優勝、Bチームは4位という成績でした。中学生女子の部では2位の好成績となりました。また、個人走も実施されました。わかたけ学級のみなさん、おめでとうございます。

0501314 0501315 0501316

1月28日土曜日 「みんなで漢検」を実施しました。

学校運営協議会が主催して、「みんなで漢検」を実施しました。本校校舎を会場に学区内の小・中学生を中心に約300名参加しました。みんなで漢検は、3年間コロナ禍で行うことができませんでしたが、再び実施できたことは感慨深いものがありました。受検者のみなさん、お疲れさまでした。運営に参加していただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

0501311 0501312 0501313

1月27日金曜日 登校時間に1学年生徒がフェアトレード商品の販売活動等を行いました。

26・27日に1学年の総合的な学習の時間の取組として、フェアトレード商品の販売活動やはがき、古本の回収を行いました。売上金等は戦争や紛争によって苦しんでいる人々や経済・社会的に弱い立場にある人々への支援に使われます。生徒たちが、世界中の様々な立場にいる人たちに思いを馳せて、他者を思いやり、よりよい社会を創る心を育むことを期待しています。

0501271 0501272 0501273

1月13日金曜日 避難訓練(防火訓練)を行いました。

3学期の避難訓練は、上尾消防署協力のもと、火災を想定した訓練を行いました。避難後は南校舎の避難用はしごを使った訓練と消火器を使った訓練を行いました。もしもの時に備え、日頃から高い意識をもつことの必要性を再認識する機会となりました。

0501171 0501172 0501173

1月10火曜日 3学期始業式を行いました。

今日から3学期が始まりました。3学期に向けた生徒の発表では、新年の抱負、今年度のまとめと新年度への準備について決意表明がありました。頼もしい発表でした。新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染症が心配される状況下ですが、感染防止対策を引き続き徹底し、学びを継続します。

0501101 0501102 0501013

12月23日金曜日 終業式を行いました。

今日で2学期が終わりました。今年を振り返ると、コロナ禍から少しずつ日常に戻り始めた1年でした。健康の維持や事故に遭わないこと、スマートホンなど情報機器の正しい使い方に注意して、3学期始業式に元気な姿で会えることを願っています。

0412231 0412232 0412233

12月8日木曜日 1学年が国際交流プロジェクトに取り組みました。

生徒スローガン「僕らがつくる世界と未来と世界の笑顔」のもと、11月29日火曜日はスーダン大使館、12月5日月曜日はポルトガル大使館、12月7日水曜日はウズベキスタン大使館の関係者をお招きし、双方向の国際交流を行いました。笑顔にあふれた文化交流を行うことができました。

0412091 0412092 041209

11月25日金曜日 生徒会が「赤い羽根募金」活動をしました。

11月21日月曜日から25日金曜日まで、登校時間を利用して生徒会メンバーが赤い羽根募金活動を行いました。集めた募金は、共同募金会を通じて地域福祉活動に役立てるそうです。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

0411281 0411282 0411283

11月5日土曜日 学校公開・友垣祭を行いました。

今年度の友垣祭は、PTAが運営の主体となって工夫を凝らしたイベントやブースを準備しました。生徒たちは、それぞれ自由にイベントに出演・参加したり、ブースでの活動を楽しんだりすることができました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

411051 411052 411053

411054 0411055 0411056

10月31日月曜日 上尾市教育委員会委嘱学習指導研究発表会を実施しました。

本校では、令和3・4年度にかけて上尾市教育委員会の委嘱を受けて学校課題研究に取り組みました。本日の発表会では、全クラス「総合的な学習の時間」の授業公開と、伊奈学園中学校の松倉紗野香教諭を講師にお招きして講演会を実施しました。授業では生徒たちが生き生きとオンラインでのやりとりや調べ学習、発表資料作り等でIctを活用していました。

0411011 0411012 0411013

10月19日水曜日 図書委員会によるオンライン朝会を行いました。

「読書の秋」気温がグッと下がり、秋風が心地良くなりました。今日は図書委員会の生徒が、そんな秋に読むおすすめ本を紹介しました。図書室には、先生たちのおすすめ本も掲示しています。生徒たちは、静かにおすすめ本の紹介を見聞きしていました。

0410194 0410195 0410196

10月7日金曜日 わかたけ学級宿泊学習に行きました。

10月6・7日の1泊2日で、長瀞げんきプラザに宿泊しました。天候は雨が降ったり止んだりする中でしたが、陶芸体験、野外炊事、花火、秩父鉄道沿線の班別行動と計画していた学習は予定通り実施できました。体調に注意しながら、秩父地方の伝統を感じたり、集団行動の楽しさを実感できる宿泊学習となりました。

0410191 0410192 0410193

9月27日火曜日 全校集会でオンライン壮行会を行いました。

今月末には、新人体育大会兼県民総合スポーツ大会上尾市予選が行われます。大会を前に、各部の意気込みとエール交換を行いました。3年生が引退し、1・2年生が主体となって行う大会です。それぞれが練習の成果を存分に発揮できる舞台となることを願っています。

0409271 0409272 0409273

9月17日土曜日 体育祭を行いました。

夏の日差しが残る天候の中、今年は3年ぶりに保護者に御参観いただくことができました。各学年種目、全員リレー、3年演技「ソーラン節」どれも限られた準備期間を有効に活用し、素晴らしい競技・演技を披露することができました。御来校いただきありがとうございました。

0409171 0409172 0409173

8月31日水曜日 避難訓練(不審者対応訓練)を行いました。

上尾警察署協力のもと、不審者が校内に入ってきたことを想定した訓練を行いました。生徒は、安全確保のため、教室の出入口にバリケードを設置し、落ち着いて窓際に待機しました。訓練後は、上尾警察署担当から安全な生活を送るための講話をいただきました。

0409011 409012 409013

8月25日木曜日 始業式・いじめをノックアウト集会を行いました。

2学期が始まりました。コロナウイルスの感染再拡大が見られる状況下ですが、感染防止対策を引き続き徹底し、学びを継続します。始業式後には、生徒会による「いじめをノックアウト集会」を行い、各クラスで考えたいじめ撲滅のための行動宣言を発表しました。クラスの行動宣言は、以下のリンクに載せましたので、ぜひご覧ください。

0408264 0408265 0408266

「いじめをノックアウト」行動宣言へのリンクはこちらから

令和4年度 いじめをノックアウト行動宣言 [PDFファイル]

8月23日火曜日 校内研修を行いました。

校内研修では、講師に伊奈学園中学校の松倉教諭をお迎えし、総合的な学習の時間を核とした「シティズンシップ教育」のさらなる充実のための研修会を行いました。本校では、上尾市教育委員会から委嘱を受けて、10月31日月曜日に教職員等を対象とした研究発表会を行う予定です。

0408261 0408262 0408263

7月20日水曜日 終業式を行いました。

今日で1学期が終わりました。終業式における1学期のまとめでは、学年代表生徒がそれぞれ自分の立場から振り返り、成果と課題を発表することができました。2学期始業式は8月25日木曜日から始まる予定です。コロナウイルスの再拡大が心配されますが、充実した夏休みを過ごすことを願っています。

0407251 0407252 0407253

7月15日金曜日 図書委員会と未来屋書店のコラボ企画が始まりました。

本校と未来屋書店(イオン上尾)との新たなコラボレーションとして、図書委員会が中心となって、7月から1か月ごとにテーマを変えて本を紹介します。7月は「読書感想文に選んだ本」「夏に読みたい本」について全校アンケートからまとめました。生徒が作成したワゴン台にありますので、ご紹介します。

0407151

7月9日土曜日 学校公開を行いました。

学校公開で各学年の授業を公開しました。1年生は職業シンポジウムを行い、地域の方々を講師にお招きしました。2年生は校外学習の学習発表会、3年生は進路説明会、わかたけ学級は、卒業生を招いた進路学習会を実施しました。お忙しい中、御参観いただきありがとうございました。

0407124 0407125 0407126 0407127

7月8日火曜日 本校の模擬投票が東京新聞に掲載されました。

7月8日付けの東京新聞に、社会科の学習「模擬投票」について掲載されました。以下のリンク先よりご覧ください。参議院選挙に向けて、政治への関心を高め、自らが主体的に政治に参加するための学びの機会となりました。

東京新聞7月8日掲載 [PDFファイル]

7月7日木曜日 みんなで清掃を行いました。

7月7日から9日までの3日間、生徒の登校時間に合わせて、中学校周辺の清掃活動を行いました。生徒・PTA・おやじの会・イオン上尾店の方々をはじめ、地域の皆さんにもご参加いただきました。ご協力いただきありがとうございました。この取組は、2学期・3学期にも行う予定ですので、引き続きご協力をよろしくお願いします。

0407121 0407122 0407123

6月15日水曜日 2学年が東京校外学習へ行きました。

総合的な学習の時間の取組「みんなが幸せに暮らす街をつくる」として、東京のさまざまな訪問地へ伺い、自らの課題追求テーマを考察し、学習を深めました。

0406224 0405225 0406226

6月13日月曜日 3学年が修学旅行へ行きました。

13日から15日にかけて2泊3日で京都・奈良方面に行きました。3年間の学習の集大成として、楽しいだけでなく、やり遂げたと感じることのできた3日間となりました。

0406221 0406222 0406223

6月9日木曜日 新標準服エンブレムデザインが決定しました。

来年度からの導入を予定している新標準服について、胸につける「エンブレム」のデザインが決定しました。「ベースの色を校旗の藍色にして上尾中らしさを出し、緑豊かな上尾中の環境を葉で表現しました。また、羽根には上尾中で学び経験したことを生かし、さらに大きく羽ばたいていってほしいという思いを込めました。そして、未来への道しるべとして星を描きました。」デザイン作成者は、3年6組の西原 陽葵さんです。

0406161 0406163

6月7日火曜日 講話朝会を実施しました。

朝読書の時間を使って、校長から生徒たちに講話がありました。今回のテーマは「マスクの話」でした。これから訪れる夏に向け、熱中症に対応した着用のあり方について話がありました。熱中症とコロナ感染両方のリスクを考えながら、正しい理解のもとに行動し、登下校や授業、部活動に参加することを期待しています。

0406084 0406085

5月30日月曜日 1学年が秩父宿泊学習へ行きました。

5月30日から1泊2日で秩父にある大滝げんきプラザへ宿泊学習に行きました。ハイキング、キャンプファイヤー、野外炊飯等に取り組みました。実行委員がリーダーシップを発揮し、みんなで協力して宿泊学習を成功させることができました。施設の所長さんからも、態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

0406081 0406082 0406083

5月20日金曜日 わかたけ学級東側4校交流会をオンラインで実施しました。

わかたけ学級では、近隣の中学校(東・原市・上平)の特別支援学級とオンラインでつなぎ、交流会を行いました。会では、各校の工夫を凝らした自己紹介・学校紹介と、レクリエーションで超接写クイズを楽しみました。次回は3学期に予定しています。コロナ禍が落ち着き、本校に各校生徒を招いて交流できることを願っています。

0405241 0405242 0405243

5月2日月曜日 離任式を実施しました。

3月末で離任された先生方をお招きし、久しぶりの再会ができました。先生方の貴重な話を聞くとともに、花束やメッセージ等で感謝の気持ちを表すことができました。お越しいただいた先生方ありがとうございました。

0405061 0405062 0405063

4月27日水曜日 各部活動の入部式を行いました。

帰りの会終了後、それぞれの部活動が1年生を迎え入れて入部式を行いました。全体目標「全身善礼 心を合わせて One Team」のもと、充実した学校生活と心身の健康の増進の実現を期待しています。(写真は、女子バスケットボール・女子バドミントン・野球部)

0404281 0404282 0404283

4月14日木曜日 第一地区会議「あいさつ運動」がありました。

4月11日から14日まで、第一地区会議の方々が登校時にあいさつ運動を実施してくださいました。元気なあいさつで、気持ちの良い学校生活の始まりとなりました。地域の方々ありがとうございました。

0404141 0404142 0404143

4月13日水曜日 「応援メッセージ」と「ピース折り鶴」を贈呈しました。

ウクライナで起きている悲しいニュースが報道されるなか、ウクライナから避難する人々を励ますメッセージを届けたいと、有志が集まり、「応援メッセージ」と「ピース折り鶴」を作成しました。作品は、ウクライナ大使館に贈呈しました。子どもたちの未来が平和なものであることを願っています。

0404131 040413

4月8日金曜日 始業式・入学式を行いました。

桜は葉桜となり、暖かい日差しに恵まれた一日となりました。登校では、新学級発表を書面配布で行いました。始業式はオンラインで行い、式辞と学年代表から新学期に向けた決意表明がありました。また、式後は動画による職員紹介を行いました。午後からの入学式では、新入生・保護者参加のもとで挙行し、期待と不安を胸にする新入生の初々しい姿が見られました。

<新クラスの発表・始業式>

0404081 0404082 0404083

<新1年生の様子>

0404084 0404085 0404086

 

令和3年度 

3月25日金曜日 修了式を行いました。

修了式はオンラインで実施しました。学年代表に校長から修了証の授与と式辞、その後、学年代表による3学期のまとめを発表しました。式後は、春休み中の生活の諸注意について、生徒指導担当教師が確認しました。4月には、それぞれ進級し、新たな学年・クラスで生活が始まります。心と体を整え、4月8日始業式に新たな決意を胸に登校する生徒たちの姿を期待しています。

0403251 0403252 0403253

3月18日金曜日 授業参観・懇談会を行いました。

今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。授業は、各学年で総合的な学習の時間の授業を公開しました。あいにくの雨となりましたが、保護者の皆さんに御参観いただくことができました。ありがとうございました。

040318 0403182 0403183

3月15日火曜日 第75回卒業証書授与式を挙行しました。

3年生241名が、穏やかな陽の光が照らす春らしい気候のもとで卒業証書を手に卒業しました。これから進む道はそれぞれ違いますが、人とのつながりを大切に歩むことを願っています。ご卒業おめでとうございます。

0403151 0403152 0403153

3月2日水曜日 3年生を送る会を行いました。

コロナ禍における感染拡大防止対策を講じて実施しました。1年・2年・わかたけ学級は、それぞれ3年生に感謝を込めた発表をしました。3年生は、体育祭で実施できなかった本校伝統の「ソーラン節」を披露しました。生徒たちの多彩な才能を感じることができ、3年生の門出を祝う会となりました。

2203031 2203032 2203033

2203034 2203035 2203036

2月3日木曜日 オンライン工場見学を行いました。

わかたけ学級では、3学期に予定していた校外学習を変更してオンライン工場見学を実施しました。カルビー北海道工場とオンラインでつながり、ポテトチップスの製造工程を学びました。人がじゃがいもを選別している様子や機械が休みなく動いている様子を見学し、またクイズ等楽しい企画もあり、生徒たちは和やかな雰囲気の中で見学をすることができました。

22241 21242

1月14日金曜日 避難訓練を行いました。

今年度2回目の避難訓練は、火災を想定した訓練を行い、全体避難を3分56秒で終えました。その後、避難はしごを使った訓練と消火器を使った消火訓練を実施し、消防署員より講評と指導をいただきました。緊急事態はいつ起こるか分からないので、日頃の訓練の大切さを再認識しました。

31171 31172 31173

1月11日火曜日 3学期始業式を行いました。

始業式はオンラインで実施しました。校長式辞と学年代表による2学期に向けた決意を発表しました。各学年ともに、今、自分にできることや今後の課題をしっかり発表することができました。新型コロナウイルスが心配される中ですが、学校もできることを確実に進めます。

301111 301112 301113

12月24日金曜日 2学期終業式を行いました。

オンラインで行い、終業式は式辞、学年代表による2学期のまとめを行いました。式後は、冬休み中の諸注意について指導し、合わせて表彰集会を行いました。3学期は、1月11日火曜日から始まります。新型コロナウイルスの再拡大が心配されますが、健康に気を付け、事故や怪我なく過ごせることを願っています。

312241 31224 31224

12月16日木曜日 2・3学年で研究授業を行いました。

本校では、上尾市教育委員会の研究委嘱を受け、総合的な学習の時間を要とした教科等横断的な視点で、持続可能な開発目標(Sdgs)の実現を目指す授業デザインの構築を研究しています。今日の授業で2学年は、未来を見据えて自分が実行できる企画書作り、3学年は教育が受けられない子どもたちと教育の意義について学習しました。各学年が新たな授業デザイン作りに向けて研究を進めています。

312171 312172 312173

12月10日金曜日 イラク大使をお迎えして交流をしました。

1学年の総合的な学習の時間「国際交流プロジェクト」の一環として、イラク大使をはじめ、大使館関係者9名をお迎えし、アリーナでの講演会と各クラスの交流を行いました。各クラスの交流では、クラスごとに工夫を凝らして、日本の伝統文化等を紹介することができました。大使からも素敵なプレゼントをいただきました。大使との交流は、容易にできることではありません。貴重な時間を通じ、イラクをより身近に感じることができました。

312131 312132 312133

12月8日水曜日 ふれあい講演会を行いました。

今年のふれあい講演会は、獨協医科大学病院救急救命センター医師 内田雅俊 様をお迎えし、ドクターヘリを使った救急救命の実際や命を守ることの責務の重さ等を学ぶ貴重な機会となりました。生徒たちは熱心に聞き、質疑では、生徒からの数多くの疑問や思いが発表されました。また、会場の友垣館アリーナ(体育館)は、空調設備の工事が終わり、暖房を入れて実施することができました。

312101 312102 312103

11月30日金曜日 1・2学年が宿泊体験学習を行いました。

1年生は11月18日木曜日から、2年生は11月25日木曜日から1泊2日で大滝げんきプラザに宿泊し、体験学習を行いました。天候に恵まれ、1年生は秩父方面での班別行動にキャンプファイヤー、2年生はハイキングにスタンツ大会等、それぞれが準備を重ねてきた活動を楽しみました。生徒たちは、充実した姿で上尾まで戻ることができました。

11301 11302 11303

11304 11305 11306

11月5日金曜日 友垣祭を行いました。

新型コロナウイルス感染予防対策として、オンラインで開催しました。PTAが企画した「タイムラプス」の披露、生徒会が企画した「オンライン全員合唱」等、今までにない新しい試みに挑戦しました。生徒たちは各教室で、その映像から楽しみました。

11084 11085 11086

11月5日金曜日 生徒会役員・専門委員長の任命式を行いました。

10月20日水曜日に行われた生徒会役員選挙の結果を受けて、新しい生徒会役員・専門委員長の任命式を行いました。式では、10月で任期を終えた生徒会役員からの挨拶があり、その後、任命書の授与と新生徒会役員からの挨拶がありました。校長からは、「選挙で選ばれたのだから、自信をもって役割を進めてください」と励ましの言葉がありました。

11081 11082 11083

10月29日金曜日 合唱祭を開催しました。

今年度もコロナウイルス感染予防対策として、各学年での実施となりました。テーマは「一声入魂」です。練習の成果を本番で発揮し、各クラスともに美しいハーモニーを奏でることができました。練習中は、クラス内で衝突することがあっても、発表後は、その分だけ結束が強くなりました。最優秀賞は、3年4組の「Gifts」でした。

11021 11022 11023

10月29日金曜日 「みんなで描こう」

友垣祭を11月5日金曜日に控え、学校運営協議会と学校では、新たに「みんなで描こう」心のコミュニティ 治安のよい温かな地域へ の取組を進めています。未来の上尾の街並みを全校生徒と地域の皆さんで描き、学校のフェンスに掲示を進めています。Sdgsを意識して、将来にわたり住み続ける街を考えながら描いています。近くにお越しの際はぜひご覧ください。

10291 10292 10293

10月20日水曜日 生徒会役員と専門委員長選挙を行いました。

5、6校時に新しい生徒会役員と専門委員長を選出するための立会演説会および投票を実施しました。選挙公報に基づき、生徒会役員については、推薦人と候補者の演説を行い、これからの上尾中学校を担う候補者たちが、それぞれの理想の中学校像と実現に向けた取組について演説しました。選挙は厳粛に行い、選挙管理委員が開票し、翌日に結果を発表しました。

10211 10212 10213

10月6日水曜日 わかたけ学級校外・宿泊学習を行いました。

今年度は、2泊3日の予定を変更し、6日は、日帰りで長瀞へ校外学習に行きました。長瀞では、埼玉県立自然の博物館の見学とライン下り(水不足のため周回コース)を体験しました。7、8日は、1泊2日で上尾市のスポーツ総合センターに行き、宿泊体験と花火、レクリエーションを楽しみました。3日間に及ぶ集団行動を通して、決められた時間やきまりを守ること、自分のことは自分で責任をもって行動することを学ぶ貴重な機会となりました。

1012 1013 1013

9月17日金曜日 体育祭を開催しました。

曇り空の穏やかな天候のもとで体育祭を行いました。テーマは「心をひとつに 今を全力で!!」です。コロナ禍でもできることを考え、形にした体育祭は、内容を精選しながらも充実したものになりました。体育祭を通じて、クラスの団結力や生徒の人間力をさらに向上することができました。

09211 09212 09213

9月3日金曜日 読売新聞に本校のオンライン交流が掲載されました。

7月30日金曜日の読売新聞埼玉版に、本校の記事が掲載されました。オーストラリアのロッキャー高校とオンラインでつなぎ、英語で互いの学校生活を紹介しました。コロナ禍であっても工夫して国を超えた交流を行うことで、異文化を学ぶ貴重な機会となりました。

09031

★記事については、以下からご確認ください。

 読売新聞本校掲載記事 [PDFファイル]

8月25日水曜日 2学期始業式を行いました。

全教室をオンラインでつなぎ、始業式は校長式辞と学年代表による2学期に向けた決意を発表しました。コロナ禍を踏まえ、自分たちの課題と目標を明確に伝えた立派な発表でした。式後は、「いじめをノックアウト集会」を行い、各クラスで決めたいじめをなくすための行動宣言を学年委員が発表しました。行動宣言に基づいた、生徒一人一人の自覚ある行動を期待しています。

08254 08255 08256

8月23日月曜日 教職員研修を行いました。

教職員の資質向上のために一日研修を行いました。コミュニティ・スクール、人権教育、Sdgsをテーマにそれぞれ外部講師をお招きして実施しました。人権教育では、性の多様性についての講演、Sdgsでは、身近なことから世界各国の現状と課題について、普段なかなか知る機会の少ないことを学ぶ貴重な時間となりました。

08251 08252 08253

7月20日火曜日 1学期終業式を行いました。

オンラインで行い、終業式は式辞、学年代表による1学期のまとめを行いました。式後は、夏休み中の諸注意を生徒指導主任から話をしました。昨年度はコロナ禍で短かった夏季休業日が、今年は例年と同様の期間となりました。2学期の始まる8月25日水曜日まで事故や怪我なく過ごせることを願っています。

07261 07262 07263

7月16日金曜日 地域の皆さんと「みんなで清掃」を行いました。

7月15、16日の2日間、全校の取組「Clean days」を地域の方々にも協力を呼びかけ、学校運営協議会の協力を得ながら「みんなで清掃」として取り組みました。上尾中学校区内の清掃活動には、イオン上尾の方々も多くご参加いただきました。清掃活動を通して、自分の地域を少しでも良くしようとする意識を高めることができました。ご参加いただいた皆さん、ご協力ありがとうございました。

07191 07192 07193

7月10日土曜日 学校公開を行いました。

コロナウイルス感染予防対策を行った上で、学校公開を実施しました。1年生は、職業シンポジウムを行い、Wfp、Jica、本校おやじの会の方々をお招きして、様々な職業について生の声を聞く貴重な機会となりました。2年生は、総合的な学習の時間で調べたSdgsについての中間発表会、3年生は、修学旅行・進路説明会、わかたけ学級は作業販売会を行いました。暑い中となりましたがお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。

07121 07122 07123

7月7日火曜日 朝読書で教職員による読み聞かせを行いました。

本校では、朝読書として短縮日課を除く毎日、朝の会の前10分間行っています。今日はその中でも、毎学期1回恒例となった教職員による絵本の読み聞かせを行いました。生徒たちはそれぞれ童心に戻り、読書を良さを再認識するきっかけとなりました。

07081 07082 07083

6月15日火曜日 壮行会を行いました。

学校総合体育大会に向けて、各部活動から決意表明がありました。オンラインでしたが、熱気の伝わる内容でした。特に3年生は、昨年度はコロナ禍で中止となり、今回の大会が最後の大会となります。自分に克つ大会となることを願っています。

06151 06152 06153

数か月前から、南校舎ピロティ(中庭)につばめの巣がありますが、大きくなった雛たちが飛行練習を盛んにしていました。いよいよ巣立つ日も近いようです。学校生活を和ませる1シーンでした。

06154 06155 06156

6月10日木曜日 生徒総会を行いました。

生徒総会は、コロナ禍のため Google Meet を用いて行いました。上尾中での生活をよりよくするために、生徒会活動の昨年度の活動報告や今年度の活動方針・予算案、部活動の活動方針を全校生徒で審議し、決定しました。

06101 06102 06103

6月9日水曜日 わかたけ学級校外学習を行いました。

校外学習は、徒歩で上尾市内を移動しました。まず、ラウンドワンに行きボウリングを体験しました。手指の消毒や1レーン3名まで等、コロナ禍における感染予防対策を行い、実施しました。そして、昼食は平塚公園で食べ、その後公園のアスレチックを楽しみました。学校に戻ってからは、学習の振り返りで絵日記を書きました。生徒たちは暑さに負けず活発に活動し、友達同士の友情を深めることができました。

06101 06102 06103

5月17日月曜日 校内研修でAED講習会を実施しました。

いざという時に、救命活動で命が救われるよう職員でAED講習会を行いました。今年度は特に胸骨圧迫に重点化して取り組みました。成人なら深さ5cm、1分間に100回から120回のテンポで強く、速く、絶え間なく行うことを学び、実際に演習を行いました。ちなみに本校では、AEDを武道場前と職員室の2カ所に常備しています。

05181 05182 05183

4月13日水曜日 新入生歓迎会を実施しました。

生徒会が主催して、新入生歓迎会を行いました。1年生はアリーナに集合し、2、3年生は教室にてオンラインで参加しました。生徒会活動の説明や部活の紹介では、各自が工夫を凝らして、1年生に分かるように説明や紹介をすることができました。

2104151 2104152 2104153

4月8日木曜日 着任式・始業式・入学式を行いました。

今日から、令和3年度がスタートしました。登校では、元気にあいさつをする生徒の姿を見ることができました。始業式は放送で行い、校長からの式辞と学年代表から新学期に向けた決意表明がありました。式後は動画による職員紹介を行いました。午後からの入学式では、新入生273名が全員参加することができました。

21491 21492 21493

 

令和2年度

3月26日金曜日 修了式を行いました。

いよいよ令和2年度の最終授業日を迎えました。修了式は、放送で行い、校長から各学年代表生徒への修了証の授与、式辞、生徒代表による1年間のまとめの発表を行いました。生徒は、緊張しながらもしっかりと全校生徒へのメッセージを伝えることができました。明日からは春季休業日となります。きまりを守り、規則正しい生活習慣で過ごし、元気に4月8日木曜日の令和3年度始業式を迎えられることを願っています。

03261 03262

3月15日月曜日 第74回卒業証書授与式を挙行しました。

春の日差しに恵まれ、本校3年生256名は、厳粛な雰囲気の中で卒業証書授与式を終えました。卒業生はそれぞれ、社会の新しいステージに向かい、新しい挑戦をすることでしょう。残念ながら在校生は、式に参加することができませんでしたが、卒業生の新たな門出をお祝いしていることと思います。ご卒業おめでとうございます。

03151 03152 03153

3月10日水曜日 3年生を送る会を行いました。

5・6校時に3年生を送る会を行いました。3年生はアリーナで、1・2年生は各教室にてオンラインでつないで実施しました。途中、アリーナの機材の不調がありましたが、各学年・部活動の工夫を凝らした発表に1・2年生の先輩に対する感謝の気持ちが十分に伝わりました。また、卒業記念費とPTAの補助により購入したプロジェクターが、早速大活躍しました。ありがとうございます。

03111 03122 03113

3月2日火曜日 美術展入選作品・校内優秀作品を展示しています。

小中児童生徒美術展入選作品と校内優秀作品の展示を本校南校舎1階給食室横で行っています。生徒の作品を観ていると躍動感を感じます。

紹介ページへのリンクはこちら 展示の様子(2021年2月) [PDFファイル/479KB]

2月16日火曜日 2年生が京菓子づくり体験を行いました。

総合的な学習の時間に、京都の老舗和菓子屋「老松」とZoomを使って体験学習を行いました。京菓子の歴史や背景についてお話をいただき、実際に生菓子2個を創果しました。生徒たちは、創果を楽しみながらも菓子づくりを通して、京都の歴史や季節感を味わうことができました。

02171 02172 02173

2月2日火曜日から2月4日水曜日にかけて「Clean days」を行いました。

美化委員会主催で、12月に第1回を実施した『Clean days』の第2回を実施しました。まだまだ寒い冬の朝でしたが、登校時に上尾中学校区内の清掃活動を行い、気持ちの良い朝を迎えることができました。地域や周辺商店にも呼びかけ『みんなで清掃』として取り組みました。イオンモール上尾の方もご参加いただきました。

02041 02042 02043

 

1月28日木曜日 特別支援学級小・中交流会を行いました。

わかたけ学級は、上尾小・東町小・鴨川小の特別支援学級と交流会を行いました。例年は本校武道場で学校紹介とゲームを楽しみますが、今年はZoomを使って交流しました。生徒たちは久しぶりの再会を楽しみ、和やかに交流会を進めることができました。

02011 02012

1月15日金曜日 全校避難訓練を行いました。

校舎で火災があったと想定して、避難訓練を行いました。避難開始から3分30秒で全校生徒の避難・報告が完了しました。コロナ禍で1年ぶりの避難訓練でしたが、万一の時に備えて一人一人が自覚して行動することができました。校長からは、「避難時の行動で大切なスピードと安全が素晴らしい」と講評がありました。

1181 1182

1月14日木曜日 あいさつ運動を実施しました。

1月12日火曜日から14日木曜日にかけて第一地区会議の方々にご協力をいただき、登校時にあいさつ運動を行いました。厳寒の中でしたが、生徒たちは心地の良いあいさつをすることができました。

1151 1152 1153

1月8日金曜日 第3学期始業式・オアシス集会を実施しました。

式辞では校長から緊急事態宣言の発令を受けて、あらためて検温・マスク・手洗いの徹底について話がありました。

オアシス集会では、いじめをノックアウトの取組状況と今後の取組について各クラスから発表をしました。

クラスの課題を協議し、主体的に課題を解決しようとする本校の生徒たちを心強く感じました。

1081 1082 1083

12月24日木曜日 第2学期終業式を行いました。

式では、校長式辞と各学年代表生徒から2学期のまとめを発表しました。

明日から、1月8日金曜日の始業式まで冬季休業日となります。

12241 12242

12月18日 金曜日 ユニセフに送る募金活動をしました。

登校時に生徒会が中心となって、ユニセフに送る募金活動を行いました。

生徒会生徒の言葉掛けに、多くの生徒・教員が協力しました。

12181 12182 12183

12月9日水曜日 地域の皆さんと「みんなで清掃」を行いました。

美化委員会が提案した全校での取組『Clean days』について、コミュニティ・スクールとしての取組『みんなで清掃』として、

地域の方々へ協力を呼びかけました。登校時に上尾中学校区の清掃活動を行いましたが、

イオン上尾の方々も多く参加していただくことができました。

1291 1292 1293

12月4日金曜日 ふれあい講演会を行いました。

箱根駅伝で活躍し、現在も現役ランナーとしてますますご活躍されている村松  卓 氏をお招きし、

努力の大切さ、出会いの大切さ、感謝することの大切さ等、

これからの人生を歩む上で大いと参考となる講演を聴くことができました。

12071 12072 12073

12月4日金曜日 イオン上尾:未来屋書店とコラボレーションしました。

イオン上尾店のオープンに合わせ、コミュニティ・スクールの取組として、

図書委員会が生徒のおすすめ本のポップ(広告)を作成し、未来屋書店(1階)にて、掲示・販売をしています。

12041 12042 12043

11月6日金曜日 任命式を実施しました。

任命式ではまず、10月で任期を終えた生徒会役員からの挨拶がありました。

そして、先日実施した生徒会選挙で選ばれた新生徒会役員は校長から一人一人任命書を受け取りました。

11091 11092 11093

10月30日金曜日 合唱祭が行われました。

今年度はコロナ対策で工夫を凝らし、学年ごとに完全入替制で実施しました。

学年・クラスそれぞれに彩りのあるハーモニーを奏でることができました。

10301 10302 10303

※「友垣アルバム」にも掲載していますので、合わせて御覧ください。

10月13日火曜日 指導課訪問がありました。

埼玉県南部教育事務所・上尾市教育委員会の学校訪問がありました。

全教員の授業の様子を参観していただき、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた

授業改善への多くのアドバイスをいただきました。

10161 10162 10163

10月6日火曜日 生徒会役員・専門委員長選挙(16日投開票)に向けて選挙運動を行っています。

10064 10066

10月5日月曜日 2年生を対象に「人権教育」を行いました。

特にSnsの正しい使い方について学びました。

10061 10062 10063

9月18日金曜日 合同体育会が行われました。

今年度は規模を縮小し、新型コロナウイルス感染防止対策を講じた中での開催でした。

保護者・地域の皆さんの参観はできませんでしたが、各学年の競技の様子はインスタグラムにてライブ配信を試みました。

09241 09242 09243

※「友垣アルバム」にも掲載していますので、合わせて御覧ください。

9月10日水曜日 合同体育会練習

暑い中ですが、熱中症対策を十分に行った上で合同体育会に向けた練習を行っています。

9101

9月8日火曜日 生徒会で「いじめをノックアウト集会」を放送で行いました。

いじめ撲滅のために各クラスの行動宣言を発表しました。

09091 09092 09093

 

8月26日水曜日 2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。 薬物の危険性について学びました。

8月27日木曜日 3年生を対象に「いのちの授業」を行いました。

助産師の講演を聴き、生命の尊さや自他の命を大切にすることを学びました。

8311 8312 8313

8月18日火曜日 2学期が始まりました。

登校時には、第一地区会議の皆さんの御協力で、あいさつ運動を行いました。

生徒は元気にあいさつができました。始業式は、Zoomを使って式を実施しました。

8181 8182 8183

7月28日火曜日 生徒総会を実施しました。

生徒会担当が「生徒自身がZoomを操作する生徒総会」に向けて、リハーサルを重ねました。

そして、当日の総会は生徒たちの力で見事に運営し、各教室に居ながら全生徒参加型の総会を実施することができました。

7281 7282 7283

7月22日水曜日 教育長学校訪問がありました。

埼玉県教育委員会教育長 高田直芳 様をはじめとして、

県教育局および上尾市教育委員会より学校訪問・視察がありました。

新型コロナウイルス感染防止対策や生徒の学習状況について本校の実情をご覧いただきました。

7221 7222

6月30日火曜日 コミュニティ・スクール上尾中 シンボルマークが決定しました。

昨年度に応募したシンボルマークが決定しました。たくさんの応募の中から、

中嶋 美名子 様の作成されたマークに決まりました。

マークには、学校・家庭・地域が一緒に協同しながら子ども達の豊かな成長を支え

「地域・家庭とともにある学校づくり」を進めるとの想いが込められています。

6301 

6月8日月曜日 分散登校が続いています。今日から給食が始まりました。

691692693

694695696

6月1日月曜日 学校が再開しました。各学年で学年集会を行いました。

教職員・生徒がそれぞれ新しい生活様式で学校生活を始めました。

611612613

614615616

5月25日月曜日 学校再開に向けて、整備を進めています。

525152525257

流しには、液体ハンドソープを備え、トイレと合わせてソーシャルディスタンスを意識させるようにしました。

525452555256

 ごみ箱のふたを自作しました。    発熱者用の保健室や、中庭の新通路をつくりました。

5月15日金曜日 新型コロナウイルス感染予防に関する対策会議を行いました。

現在までの進みぐあいと今後の課題を確認し、班ごとに活動を進めています。

korona2-1korona2-2

korona2-5korona2-6

5月13日水曜日 「教員DIY」 わかたけ学級のホワイトボードと衝立を自作しています。(まだ未完成です。)

ホワイトボード1衝立1

5月7日木曜日 生徒たちが手作りのマスクを家庭で作成しました。素敵にできました。

masuku1masuku2masuku3

masuku5masuku6masuku7

4月14日火曜日 新型コロナウイルス感染予防に関する対策会議を行いました。

学校再開に向けて、安心して学校生活が送れるように先生達で話合いました。

会議1  会議2  会議3

 

 

 

 

 

 


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)