ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 高齢介護課 > 令和7年度_上尾市市民後見人養成研修の実施について

令和7年度_上尾市市民後見人養成研修の実施について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月2日更新 ページID:0399199

令和7年度_上尾市市民後見人養成研修(基礎編)

 市では市民後見人養成研修を上尾市成年後見センター(上尾市社会福祉協議会)に委託し、実施しています。

実施内容・申込方法について

実施日

 全6回:令和7年8月29日、9月5日、9月12日、9月19日、9月26日、10月3日 いずれも金曜日

場所

 上尾市社会福祉協議会(上尾市本町四丁目13番1号)

対象者

 市内に在住、在勤または在学している方で全日程に参加できる方

費用

 7,700円(テキスト代の実費)

定員

 20人(先着順

申込期間・方法

 

8月8日(金曜日)までにお電話で上尾市成年後見センターへお申し込みください。

電話:048-700-7036

※つながりにくい場合は048-773-7155(上尾市社会福祉協議会)

 


成年後見制度とは

 成年後見制度は、認知症、知的障害や精神障害などの理由で判断能力が不十分な方を法律的に支援する制度です。日常生活における契約や手続きのサポートや財産管理を行う際に悪質商法の被害者となることを防ぎ、権利と財産を守ります。

 成年後見制度に関するページはこちら

市民後見人とは

 市民後見人とは、弁護士や司法書士などの資格をもたない、親族以外の市民による成年後見人等をいいます。

市民後見人になるには・・・

 上尾市成年後見センターが実施する市民後見人養成研修の「基礎編」「応用編(実践編)」※を修了し、上尾市市民後見人受任候補者名簿に登録いただきます。

※研修は(1)基礎編 (2)応用編(実践編)の順に受講いたただきます。
​ 年度ごとにいずれか1つを実施しています。
 (受講例 令和○年度:基礎編受講 翌年度:応用編受講)

 市民後見人候補者名簿に関するページはこちら