ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 高齢介護課 > 高齢者への就労等支援

高齢者への就労等支援

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月17日更新 ページID:0389281

生活のために働きたい!生きがいのために地域貢献したい!
そんな想いがあるご高齢の方に対して、上尾市が提供・支援している就労活動等を以下にまとめました。
ご自身のご希望に合わせて、お選びください。

生きがいのために働きたい

上尾市シルバー人材センター(外部リンク先に遷移します)

シルバー人材センターは、公益社団法人で、働くことを通じた生きがいづくりや地域社会への貢献を目的としています。
会員登録(有料)した上で、臨時的・短期的な仕事を紹介しています。

お問い合わせ先

公益社団法人上尾市シルバー人材センター(048-779-5525)

内職相談(リンク先に遷移します)

商工課(上尾市プラザ22)では、内職を希望する方に対し、求人情報の提供・相談を行っています。
相談者の経験・要望等を聞きながら、求人事業所のご案内をします。

お問い合わせ先

商工課(048-777-4441)

 

しっかりと働きたい

ふるさとハローワーク(リンク先に遷移します)​

ふるさとハローワーク(地域職業相談室)は、公共職業安定所(ハローワーク)が設置されていない市町村において、職業相談・職業紹介等を行っています。上尾市にはハローワークが設置されていないため、国と共同して設置・運営しています。※利用料無料

お問い合わせ先

上尾市ふるさとハローワーク(048-773-3500)

個別就職相談(リンク先に遷移します)

専門のキャリア・コンサルタントが就職・転職を個別にサポートします。
書類の書き方や職業選択、メンタルヘルス、セカンドキャリアについてなど、幅広くご相談いただけます。相談料は無料です。

お問い合わせ先

商工課(048-777-4441)

上尾中小企業サポートセンター(リンク先に遷移します)

上尾中小企業サポートセンターは、上尾市と上尾市商工会議所との連携により開設しました。起業などを含む、事業者が抱える経営課題の解決に向けて、関係機関と連携し、専門家による「知識の支援」と補助金による「資金の支援」の両面からワンストップでサポートすることで、中小企業の事業継続と持続的発展を支援します。

お問い合わせ先

上尾中小企業サポートセンター(048-779-2520)

 

ボランティアをしたい

市民活動支援センター(リンク先に遷移します)​

市民活動支援センターでは、ボランティア活動に参加したい市民と、ボランティアを必要としている団体や施設等を結びつける取り組みを行っています。

お問い合わせ先

市民活動支援センター(048-778-1810)

あげおファミリー・サポート・センター(リンク先に遷移します)​​

ファミリー・サポート・センターとは、地域で子育ての支援をするために、育児の援助を受けたい方(依頼会員)と育児の援助を行いたい方(提供会員)がセンターを橋渡しに会員登録をし、提供会員が依頼会員に対してさまざまな育児の手助けを有償で行う会員組織です。
​※センターが実施する説明会、講習会を受講し、会員登録をすることが必要です。
​※上尾市では、ファミリー・サポート・センター事業を「あげおファミリー・サポート・センター(上尾市社会福祉協議会)」に委託しています。

お問い合わせ先

あげおファミリー・サポート・センター(上尾市社会福祉協議会)(048-777-0941)

緊急サポートセンター(急な子どもの預かり・送迎)(リンク先に遷移します)

緊急サポートセンターとは、子どもの急な預かりや、病児・病後児(風邪や発熱など)の預かり、宿泊を伴う預かりを会員同士で行う、有償の子育て援助活動です。保育の援助を受けたい方(利用会員)と保育の援助を行う方(サポート会員)が登録を行い、センターが仲介して活動をサポートします。
※センターが実施するサポート会員養成講習会を受講が必要です。
※上尾市では、緊急サポートセンター事業を「NPO法人病児保育を作る会(緊急サポートセンター埼玉)」に委託しています。

お問い合わせ先

緊急サポートセンター埼玉(048-297-2903)

上尾市社会福祉協議会(外部リンク先に遷移します)​

上尾市社会福祉協議会は、ボランティア活動に関する相談や情報提供、活動先の紹介を行っています。

お問い合わせ先

上尾市社会福祉協議会 ボランティアセンター(048-773-7155)

 

地域で活動したい

訪問型サービスBおよびD事業

洗濯や調理、掃除買い物などの生活支援が必要な高齢者に対して、住民主体の団体やNPOなどが生活を支援しています。
※補助には条件があります。

お問い合わせ先

高齢介護課 地域支援担当(048-775-4190)

通いの場(リンク先に遷移します)

通いの場とは、地域の住民同士が気軽に集い、一緒に活動内容を企画し、ふれあいを通して「生きがいづくり」「仲間づくり」の輪を広げる場所です。地域の介護予防の拠点となる場所でもあります。
上尾市では地域の住民団体等がアッピー元気体操を含む様々な介護予防の取組を実施しています。
参加をご希望される方や、立ち上げをご希望の方はお問い合わせください。

お問い合わせ先

お近くの地域包括支援センターまで(リンク先に遷移します)

上尾市チームオレンジ(リンク先に遷移します)

上尾市チームオレンジは、「認知症サポーターステップアップ講座」を受講した(受講予定を含む)認知症サポーターや認知症の人とそのご家族でチームを組んで認知症の人やそのご家族を支える活動を行うものです。

お問い合わせ先

お近くの地域包括支援センターまで(リンク先に遷移します)

いきいきクラブ(リンク先に遷移します)​​

いきいきクラブは、おおむね60歳以上の方が入会でき、スポーツ・趣味活動のほかボランティア活動を行っています。

お問い合わせ先

高齢介護課 高齢者福祉担当(048-775-5124)

あったか見守りサービス(外部リンク先に遷移します)

あったか見守りサービスとは、高齢者や障がい者、その他見守りの必要な方および世帯に対して、見守り協力員が“かわらばん”等を定期的にお届けしながら、顔を合わせ、安否確認を含めた見守りのことです。上尾市社会福祉協議会では、見守り協力員を募集しています。

お問い合わせ先

上尾市社会福祉協議会 地域福祉課(048-773-7155)

 

働く技術を身につけたい

上尾市介護入門的研修

上尾市では、介護に関する基本的な知識や技術を学ぶことができる研修を行っています。
修了後は、介護現場での掃除・配膳等の周辺業務への就労支援も行います。
※年1回開催です。

お問い合わせ先

高齢介護課 給付適正担当(048-775-6473)

 

埼玉県による就労等支援

埼玉県も働くシニア世代の支援を行っています。
併せてご参照ください。

働くシニア応援サイト(外部リンク先に遷移します)