ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 施設課 > 上尾駅自由通路利用申請

上尾駅自由通路利用申請

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新 ページID:0387300

ご利用案内

 上尾駅自由通路の一部について、用途または目的を妨げない範囲において利用することができます。

申請から利用までの流れ

 1. 上尾駅自由通路部分の利用を希望する場合は、申請前に利用可能か施設課へお問い合わせください。

   2. 申請書類は、ご利用希望日の概ね14日前までに施設課窓口にご提出ください。下表の(1)から(4)のご提出をお願いいたします。使用料の減免を希望する

  場合は提出書類(5)も併せてご提出ください。

 3. 申請書類を審査し、結果を施設課から連絡します。許可の場合は、許可書が発行されます。

 4. ご利用日までに施設課窓口にて許可書をお受け取りください。ご利用日当日、許可された内容でご利用いただけます。    

 申請提出書類
提出書類 記入例等
(1)上尾駅自由通路利用許可申請書 [Wordファイル/31KB] (記入例)上尾駅自由通路利用許可申請書 [Wordファイル/33KB]
(2)上尾駅自由通路利用範囲記入用紙 [Excelファイル/198KB] (記入例)上尾駅自由通路利用範囲記入用紙 [Excelファイル/203KB]
(3)事業概要資料(任意様式) 企画書やチラシ等の当日のイベント実施内容で何をやるのかが明確になるよう記載すること。
(4)組織・団体概要資料(任意様式) 団体・組織規則等の団体・組織の設置目的や主な活動内容が分かるもの。

(5)行政財産使用料減免申請書 [Wordファイル/18KB]

※減免を受ける場合。

(記入例)行政財産使用料減免申請書 [Wordファイル/18KB]

※ 令和7年4月1日以降のご利用分から、申請書類等に変更があります。

使用料について

 上尾駅自由通路の利用にあたっては、「行政財産の使用料に関する条例」第2条に基づき、原則、使用料が発生します。

詳細については、施設課へお問い合わせください。

ご利用にあたっての注意事項

・個人の営利目的で利用することはできません。

・自由通路の混雑状況等により、使用面積を制限する場合があります。

・使用料については、使用面積等に応じて算出します(「行政財産の使用料に関する条例」第3条に基づく)。

・使用料が発生する場合は、ご利用希望日の開庁日3日前までに使用料の納付をお願いします。納付時期によっては、納付書の控えを施設課で直接確認させていただく

  場合があります。