上尾市チームオレンジについて
上尾市チームオレンジとは
「認知症サポーターステップアップ講座」を受講した(受講予定を含む)認知症サポーターや認知症の人とそのご家族でチームを組んで認知症の人やそのご家族を支える活動を行うものです。
▲クリックするとリーフレットをダウンロードできます(PDF)
活動内容・メンバー・登録要件について
活動内容
認知症の人やそのご家族を支援する取り組みであれば特定の形はありませんが、次の活動内容のうちいずれかに該当するものを行ないます。
1 認知症カフェ等の認知症の当事者およびその家族、地域住民、専門職等が気軽に集まることができる場の企画・運営
2 認知症の当事者およびその家族の思いを傾聴し、メンバーの主体性を重視したサポートの実施(見守り活動、出前支援、外出同行支援、Sosネットワークへの協力等)
3 認知症の当事者およびその家族からの相談に応じた、地域包括支援センター等の専門機関へのつなぎ
4 認知症の対応方法等に関する学習
5 市や地域包括支援センターが実施する、認知症に関するイベント等への参加
6 メンバー間や関係者間での定期的な情報交換や活動報告
7 その他認知症の人やそのご家族を支援する取り組みに関連する活動
メンバー要件
・認知症サポーターステップアップ講座を受講(予定を含む)された認知症サポーター
※ただし、認知症ご本人など、講座を受講することが難しい場合は必須ではありません。
上尾市チームオレンジ登録要件
次のすべてを満たしていること
・活動内容、メンバー要件を満たしている
・上尾市に所在地を有し、または活動の拠点がある
・上尾市民を対象に活動する
・自主性・自発性・無償性に基づく、非営利活動を行う任意団体である
・宗教活動、政治活動および営業活動を目的としない活動である
・認知症の人およびその家族も参加できるように努める
上尾市チームオレンジの登録
登録方法
上尾市チームオレンジの登録をご希望される場合、次の申請書に必要事項を記入して高齢介護課にご提出ください。
種別 | Word | |
---|---|---|
申請書 | ![]() |
![]() |
▲新規申請の際にご使用ください | ||
変更届 | ![]() |
![]() |
▲すでに登録済のチームについて、内容変更がある場合にご使用ください |
提出先
次のいずれかの方法でご提出ください。
1.市高齢介護課に直接提出(郵送可)
〒362-8501 上尾市本町3-1-1
上尾市高齢介護課(市役所本庁舎2階)地域支援担当
2.活動拠点を置く場所の地域包括支援センターに提出
(※地域包括支援センターを通じて市高齢介護課に提出)
登録すると・・・
・登録いただいたチームには、メンバー分の名札ケース・オレンジリング、チームに1枚案内用紙(A3ラミネート)を提供します。
・活動や運営について、市や地域包括支援センター(活動拠点を置く場所のセンター)にご相談いただけます。
・チームの活動にかかる周知などについて(チームで作成されたポスターやチラシなどの配架など)、依頼をいただければ市や地域包括支援センターが協力します。
名札
オレンジリング
案内用紙(A3ラミネート)
認知症サポーター養成講座について
認知症サポーター養成講座については認知症サポーター養成講座のページをご覧ください。