ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > ゼロカーボン推進室 > 【1月17日申込締切】快適・健康・省エネの 住宅づくりセミナー

【1月17日申込締切】快適・健康・省エネの 住宅づくりセミナー

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年11月28日更新 ページID:0381895

快適・健康・省エネの 住宅づくりセミナー参加者募集

健康で快適に暮らすため、ヒートショックの予防やエネルギー消費の削減にもなる住宅の断熱改修を専門家から学ぶセミナーです。

断熱改修をすると、熱中症やヒートショックの予防になるといわれています。
なぜ、そのような効果があるのか、また、断熱改修にはどのような工事が必要か、地球温暖化対策としての断熱改修を説明します。
※断熱改修の効果を説明するセミナーです。工事の斡旋をすることはありません。​

講師

高橋さん高橋真樹

ノンフィクションライター、放送大学非常勤講師。川越市在住。環境、エネルギーなどをテーマに取材・執筆を続けている。高断熱高気密のエコハウスに暮らす日本で唯一の「断熱ジャーナリスト」でもある。24年1月に新刊『断熱が日本を救う −健康、経済、省エネの切り札』(集英社新書)を出版。
高橋真樹公式サイト  【外部リンク】

米谷さんさいたま断熱改修会議 米谷吉史(米谷工務店)​

住宅の断熱改修や耐震改修で快適な生活を推進したいと発足した工務店を中心としたボランティア団体。日本一暑い埼玉をどうにかしたいと活動中。
さいたま断熱改修会議のメンバーが我が家を快適で省エネにする断熱改修の説明をします。補助金の活用についても触れていきます。​
さいたま断熱改修会議ホームページ【外部リンク】

 

断熱体感ボックス 断熱施工モックアップの展示

断熱体感ボックス 断熱カットモデル
断熱体感ボックスを使い、断熱効果を実感してもらいます。​
また断熱改修とはどの様な工事をするのか、モックアップで説明します。

開催日

2025年1月18日(土曜日)14時~16時

場所

プラザ22(ライオンズタワー内、JR上尾駅から徒歩2分)
駐車場はコチラをご覧ください。

対象

市内に在住の人

費用

なし

定員

50人(応募者多数の場合は抽選)

申し込み

1月17日(金曜日)まで(必着)に、講座名、住所、氏名、連絡先を郵送か電話またはファクス、メールで上尾市環境政策課ゼロカーボン推進室へ

または申し込みフォームに入力してください