家庭ごみの出し方・分け方【令和6年10月1日現在】
目次(ページ内リンク)
| |||
| |||
| | | |
| | | |
| |||
| | ||
| |||
| | | |
| | ||
上尾市のごみルール
1.収集当日の午前8時までにごみ集積所に出してください
・前日や夜間に出さないでください。
・祝日(月曜日から金曜日)も収集しています(年末年始を除く)。
・収集後に出されたごみは再度収集しません。
・収集時間は出されたごみの量や交通事情などにより変動します。
2.分別して出してください
・分別されていないごみは収集しません。
・収集品目と違うごみは収集しません。
・土、泥、砂、石は法令上、ごみではありませんので収集しません。
詳しい分別方法はコチラをご確認ください。
3.透明または半透明の袋に入れて出してください
・黒色の袋、段ボールなどの中身が見えない袋や箱では出さないでください。
・他の市町村の指定袋では出さないでください。
4.事業系ごみは集積所には出さないでください
集積所に出せるもの
可燃物(燃えるごみ)
透明または半透明の袋に入れて、集積所に出してください。
主なもの |
出し方 |
---|---|
生ごみ(料理くず) |
・料理くずは水分をよく切ってください。 |
紙くず |
・新聞紙、雑誌(雑がみ)、段ボールは紙類の回収日に出してください。 |
枝、板、落ち葉、雑草、 木製品(カラーボックスなど) |
・樹木は直径10センチ以内、束ねた枝は直径30センチ以内、長さは60センチ以内に切って出してください。 |
ビニール、プラスチック類 |
・食品トレー容器はスーパーマーケットなどでもリサイクル回収しています。 ・1辺の長さが90センチ以内のプラスチック製衣装ケースは集積所で回収できます。 |
布団、カーペット類 |
・布団は折りたたんで小さくして、紐で縛って出してください。 |
革製品(クツ、カバン、ジャンパーなど) |
・多少の金属部品がついていても、支障ありません。 |
紙おむつ、ペットシーツ |
・汚物を取り除いてから、出してください。 |
ビーズクッション |
・中身が飛び散らないように、袋を2重にして、空気を抜いて出してください。 |
ペットボトル
透明または半透明の袋に入れて、集積所に出してください。
主なもの |
出し方 |
---|---|
清涼飲料、果汁飲料、焼酎・酒類、調味料などの容器で |
・次の手順で出してください。 (1)ラベルをはがし、キャップを外す(ラベルは可燃物の回収日に出してください)。 (2)中身(液体など)をすべて出す。 (3)ペットボトルの中を水洗いし、つぶして小さくする。 (4)ペットボトル本体から外したキャップは、本体と一緒の袋に入れる。 |
次のものは、可燃物の回収日に出してください(ペットボトルとしては回収しません。)。
・食用油や液体洗剤が入っていたもので、水で簡単に洗えないもの
・汚れがひどいもの
・工作に使用したもの
・ペットボトルの中に異物が入ったもの
・ペットボトルリサイクルマークがついていないもの(プラスチック製容器包装リサイクルマークがついたものはペットボトルではありません)
(プラスチック製容器包装リサイクルマーク)
飲料缶・スプレー缶
飲料缶は透明または半透明の袋に入れて、集積所に出してください。
スプレー缶は透明の袋(飲料缶とは別の袋)に入れて、集積所に出してください。
主なもの |
出し方 |
---|---|
ジュース缶、ビール缶 |
・缶の中を水洗いしてから出してください。 ・アルミ缶とスチール缶の分別は必要ありません。 |
スプレー缶、カセットボンベ |
・次の手順で出してください。 |
次のものは、飲料缶・スプレー缶としては回収しません。
・缶詰の缶、粉ミルク缶(金属・陶器の回収日に出してください)
・中にガスが残っているスプレー缶、カセットボンベ
ガスが残ったままのスプレー缶、カセットボンベを集積所に出すと、収集車両や西貝塚環境センターの施設での火災原因となります。
絶対に集積所に出さないでください。
スプレー缶に残ったガスの排出方法は、販売元(製造メーカー)などに直接お問い合わせください。
カセットボンベに残ったガスの排出方法は、一般社団法人日本ガス石油機器工業会・カセットボンベお客様センター(外部サイト)でご確認ください。
参考:一般社団法人日本エアゾール協会「エアゾール製品の正しい廃棄方法」(外部サイト・YouTube動画)
目次に戻る
紙類・布類
紙類(新聞紙、雑誌・雑がみ、段ボール)
紙類は、品目ごと(1.新聞紙、2.雑誌・雑がみ、3.段ボール)に分けて集積所に出してください。
紙類はビニール袋に入れられた状態では回収しません。
雑がみは、紙袋に入れて紐などで十文字に縛って出してください。
紙類は収集日当日が雨天でも回収します。
紙類の3品目は、品目ごとに別々の収集車両で集めています。
・すでに回収した品目をあとから集積所に出されて、回収できない事例が増えています。
・必ずすべての品目を収集当日の午前8時までに集積所に出してください。
・通常のごみ収集よりも回収に時間がかかることもありますのでご了承ください。
次のものは、資源になる紙類(雑がみとして回収している紙類)です。
資源になる紙類(例) |
・折り紙(金紙、銀紙以外) ・菓子箱 ・カタログ ・紙袋(取っ手が紙以外のものは取り除く) |
---|
次のものは、資源として出せない紙類です(可燃物の回収日に出してください)。
防水加工されたもの |
・カップアイス、カップ麺、ヨーグルトの紙製容器 ・紙コップ、紙皿 など |
---|---|
匂いや汚れのついたもの |
・石鹸箱、包装紙 ・線香の箱 ・油やソースがついた箱(ピザの箱など) ・紙おむつ など |
特殊加工されたもの |
・カーボン紙、ノンカーボン紙 ・複写伝票 ・感熱紙(レシート、ファックス用紙) |
その他 |
・アイロンプリント紙(昇華転写紙) ・進展はがき(圧着はがき) ・半紙、和紙 |
布類
布類は、透明の袋に入れて、口を堅く縛って、集積所に出してください。
収集日当日が雨天の場合は、翌月に出してください(濡れてしまうとカビが生え、リサイクルできなくなるため。)。
次のものは、資源になる布類です。
資源になる布類(例) |
・古布(毛布、カーテンなど) ・古着 ・毛糸のセーター など |
---|
次のものは、資源として出せない布類です(可燃物の回収日に出してください)。
資源として出せない布類(例) |
・革製品 ・汚れのひどいもの ・下着 |
---|
金属・陶器
金属と陶器は、透明または半透明の袋に入れて、集積所に出してください。
金属と陶器の分別は必要ありません(同じ袋に入れて、集積所に出してください。)。
主なもの |
出し方 |
---|---|
金属くず (缶詰の缶、ビンの金属蓋、傘、ゴルフクラブ、 包丁、鍋、フライパン、ポット、電球など) |
・缶詰の缶は、中を水洗いしてから出してください。 |
陶器くず |
・茶碗や皿は割れによる散乱防止のため、袋に入れて集積所に出してください。 |
電化製品 |
・電池を取り外してから、集積所に出してください。 (取り外した電池は、公共施設の専用回収箱に入れてください。電池の処分方法はコチラ。) |
次のものは、金属・陶器としては回収しません。
・ガスレンジ、石油ストーブ(発火装置がついているため、大きさにかかわらず粗大ごみとして取扱います。集積所では回収しません。)
目次に戻る
充電式小型家電
充電式小型家電(充電して繰り返し使用できる家庭用電化製品)は、透明の袋(金属・陶器とは別の袋)に入れて、集積所に出してください。
必ず小型充電式電池を取り外してから、集積所に出してください。
主なもの |
出し方 |
---|---|
デジタルカメラ、ビデオカメラ、 |
・小型充電式電池を取り外してから、集積所に出してください。 (取り外した小型充電式電池は、極力電池切れになるまで使用し、必ず絶縁処理をして、 公共施設の小型家電回収ボックスに入れてください。小型充電式電池の処分方法はコチラ。) ・小型充電式電池は発火する恐れがあるため、集積所には絶対に出さないでください。 |
※小型充電式電池が取り外せない充電式小型家電(電子たばこ・加熱式たばこ、電動シェーバー、電動歯ブラシ、モバイルバッテリーなど)の処分方法はコチラ。
ガラス
透明または半透明の袋に入れて、集積所に出してください。
主なもの |
出し方 |
---|---|
ビン類 |
・ビンの中を水洗いしてから出してください。 |
割れガラス |
・怪我防止のため、新聞紙などで包み「割れガラス」と明記して袋に入れて、集積所に出してください。 |
鏡 |
次のものは、ガラスとしては回収しません。
・ビンについていた金属製の蓋、鍋蓋などの強化ガラス、電球(金属・陶器の回収日に出してください。)
・廃蛍光管、水銀計(公共施設の専用回収箱に入れてください。処分方法はコチラ。)
粗大ごみの出し方
直接持込み
西貝塚環境センターに直接持込みする場合は、コチラをご確認ください。
目次に戻る
引取り予約・申込方法
西貝塚環境センターに申込し、事前に粗大ごみ処理券を購入することで、収集日当日は立会い不要で戸別収集します。
収集日
年末年始を除く、月曜日から金曜日の午前または午後(お住まいの地域によって異なります。)
申込時に(電子申請の場合は、返信メールにて)収集日をお伝えします。
料金(手数料)
長さ・品目 |
処理手数料(粗大ごみ処理券の金額) |
---|---|
一番長い辺が 1m以内 |
1点につき 250円(250円分の粗大ごみ処理券を1枚) |
一番長い辺が 1m超、2m以内 |
1点につき 500円(250円分の粗大ごみ処理券を2枚) |
一番長い辺が 2m超、3m以内 |
1点につき 750円(250円分の粗大ごみ処理券を3枚) |
スプリング入りマットレス |
長さに応じた処理手数料にあわせて |
次のものは、粗大ごみとしては回収しません。
・一番長い辺が3m超のもの(粗大ごみ収集車に乗せられないため、小さく分解するか、直接持込みしてください。)
・自家用車のタイヤ(販売店などに処分を依頼するか、直接持込みしてください。)
・畳(販売店などに処分を依頼するか、直接持込みしてください。ただし、直接持込みできるのは、市民が自分で畳を張り替えた場合に限ります。)
・ウォーターサーバー(販売店などに処分を依頼するか、直接持込みしてください。)
スプリングの有無の確認
粗大ごみとして出すマットレスやソファにスプリングが入っているか、申込前に必ず確認してください。
マットレスやソファの品質表示タグに記載されていることもあります。
コイルスプリング (マットレスやソファに使用されています) |
ポケットコイル (マットレスに使用されています) |
Sバネ (ソファに使用されています) |
申込方法(随時受付)
予約申込は1世帯あたり月1回、粗大ごみ3点までです。
スマートフォンやパソコンで電子申請する方法と、電話申込する方法があります。
スマートフォンやパソコンで申込する。
事前に粗大ごみの長さを測り、以下のURLから手続きをお願いします。24時間、申込を受付しています。
上尾市粗大ごみ申込(埼玉県市町村電子申請届出サービス・外部サイト)
電話で申込する。
事前に粗大ごみの長さを測り、西貝塚環境センターに直接電話してください。
西貝塚環境センター(電話:048-781-9161、受付日時:年末年始を除く月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで)
粗大ごみ処理券の購入方法(手数料の事前支払い)
収集日前日までに、下表の販売所で粗大ごみ処理券を購入してください。(粗大ごみ処理券は、申込後に購入してください。)
販売所 | 住所 | 電話番号 |
営業日・営業時間 |
---|---|---|---|
平方支所 |
上尾市平方1713-1 |
048-725-2004 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
原市支所 | 上尾市原市3241 | 048-721-1604 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
大石支所 | 上尾市中分1丁目232 | 048-725-1079 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
上平支所 | 上尾市上平中央3丁目31-5 | 048-771-2315 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
大谷支所 | 上尾市大谷本郷949-1 | 048-781-0121 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
上尾市瓦葺2528-3 | 048-721-3005 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで、 |
|
上尾市谷津2丁目1-48 | 048-773-0666 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで、 |
|
上尾ふれあいの店 |
上尾市役所本庁舎1階 (上尾市本町3丁目1-1) |
----- |
月曜日から金曜日の午前9時30分から午後4時まで |
あげお お土産・観光センター |
上尾市宮本町3-2 A-GEOタウン2階 | 048-780-2266 |
火曜日から金曜日、土曜日、日曜日の |
セブン-イレブン |
全国のマルチコピー機設置店舗 |
----- | 年中無休 |
【公共施設販売分】 粗大ごみ処理券・1,000円券・見本 (直接貼れるシールタイプです) |
【公共施設販売分】 粗大ごみ処理券・250円券・見本 (直接貼れるシールタイプです) |
【セブン-イレブン販売分】 粗大ごみ処理券・見本 (シールタイプではありません) |
セブン-イレブンで粗大ごみ処理券を購入する場合
※店舗内のマルチコピーを操作して、レシートを出力した後に、レジで精算(支払い)してください。
※一部店舗では、他市町村の粗大ごみ処理券を販売している場合がありますので、購入の際は上尾市粗大ごみ処理券であることを確認してください。
※セブン-イレブンで購入した粗大ごみ処理券はシールタイプではないので、粗大ごみに貼る際は、強力なテープで貼り付けてください。
収集日当日の出し方
・購入した全ての粗大ごみ処理券に、予約番号、収集日、氏名を記入し、粗大ごみの見えやすい場所に貼り付けてください。
(セブン-イレブンで購入した粗大ごみ処理券はシールタイプではないので、粗大ごみに貼る際は、強力なテープで貼り付けてください。)
・収集員は家の中から粗大ごみを出しません。
・収集日当日、午前収集の場合は午前8時まで、午後収集の場合は正午までに、粗大ごみを屋外に出してください。
(マンションや集合住宅などの場合、1階まで下ろし、収集車が容易に回収できる場所に出してください。)
・雨天でも回収します。
・収集日当日に立会いは必要ありません。
注意点
1.申込後の追加・変更・キャンセルについて
・粗大ごみの変更と追加は、収集日1週間前までに連絡してください。
(1回につき3点までしか回収できません。)
・収集予約のキャンセルは、なるべく早め(収集日前日まで)に連絡してください。
2.粗大ごみ処理券の払戻、再発行はできません
・粗大ごみの追加と変更により、処理手数料が増額になった場合、収集日前日までに粗大ごみ処理券を追加購入してください。
・キャンセルなどにより、処理手数料が減額になった場合、次回以降に利用してください。
(粗大ごみ処理券に使用期限はありません。)
3.収集日当日、次の場合は収集できません
・申込した粗大ごみと違うものが出されていた。
・粗大ごみ処理券が貼られていない。粗大ごみ処理券の金額が足りない。
・粗大ごみ処理券に必要事項(予約番号、収集日、氏名)が記入されていない。
・車庫に車があるなどの理由により、粗大ごみの持ち出しができない。
・その他、収集して良いか判断に迷う場合。
拠点回収しているもの(公共施設など)
牛乳パック・紙パック
市内の家庭から排出された牛乳パック・紙パックは、集積所では回収していません。
下表の手順に従って、公共施設や各地区の公民館などに設置している専用回収箱に入れてください。
事業所から排出された牛乳パック・紙パックは産業廃棄物です。
公共施設などの専用回収箱には入れず、事業者の責任において適正にリサイクルしてください。
主なもの |
出し方 |
---|---|
牛乳、ジュース、コーヒー、お茶、焼酎・酒類などの紙製容器で |
・次の手順で出してください。 |
牛乳パック・紙パックの回収場所(公共施設)
市役所本庁舎、上尾駅出張所、平方支所、平方公民館、原市支所、原市公民館、尾山台出張所、大石支所、大石公民館、上平支所、大谷支所、あげお富士住建ホール(上尾市文化センター)、図書館、西保健センター、上下水道部庁舎、児童館アッピーランド、児童館こどもの城、総合福祉センター(社会福祉協議会)、イコス上尾、市民体育館
この他、自治会(地域リサイクル実施団体)やスーパーでも牛乳パック・紙パックを回収しています。
乾電池・コイン電池
市内の家庭から排出された乾電池、電池表面にCR(二酸化マンガンリチウム電池)、BR(フッ化黒鉛リチウム電池)の刻印があるコイン電池は、集積所では回収していません。
乾電池、コイン電池は必ず絶縁処理をして、公共施設や各地区の公民館などに設置している専用回収箱に入れてください。
事業所から排出された乾電池およびコイン電池は産業廃棄物です。
公共施設などの専用回収箱には入れず、事業者の責任において適正に処分してください。
コイン電池(例) 電池表面にCR、BRの刻印があります。 |
乾電池・絶縁処理例 (テープで端子部を覆う) |
コイン電池・絶縁処理例 (テープで端子部を覆う) |
※電池表面にSR(酸化銀電池)、PR(空気亜鉛電池)、LR(アルカリボタン電池)の刻印があるボタン電池は、市で収集・受入をしていません。
※ボタン電池の処分方法はコチラ。
乾電池・コイン電池の回収場所(公共施設など)
市役所本庁舎、支所・出張所、公民館、消防署、あげお富士住建ホール(上尾市文化センター)、図書館、西保健センター、上下水道部庁舎、児童館アッピーランド、児童館こどもの城、三井金属あげおコミュニティセンター(上尾市コミュニティセンター)、自然学習館、総合福祉センター(社会福祉協議会)、イコス上尾、市民体育館、各地区の公民館・集会所の一部
充電式小型家電
充電式小型家電(充電して繰り返し使用できる家庭用電化製品)は、小型充電式電池を取り外して、公共施設に設置している小型家電回収ボックスに入れてください。
小型充電式電池を取り外して、充電式小型家電の回収日に集積所に出すこともできます。
事業所から排出された充電式小型家電は産業廃棄物です。
公共施設の小型家電回収ボックスには入れず(集積所にも出せません)、事業者の責任において適正に処分してください。
主なもの |
出し方 |
---|---|
デジタルカメラ、ビデオカメラ、 |
・小型家電回収ボックス(投入口は30センチ×15センチ)に投入できるものに限ります。 |
小型充電式電池が取り外せない充電式小型家電 |
・小型家電回収ボックス(投入口は30センチ×15センチ)に投入できるものに限ります。 ・極力電池切れになるまで使用し、小型家電回収ボックスに入れてください。 ・端子が露出している場合は、必ず絶縁処理をしてください。 |
充電式小型家電の回収場所(公共施設)
市役所本庁舎、上尾駅出張所、平方支所、原市支所、尾山台出張所、大石支所、上平支所、大谷支所
小型充電式電池
充電式小型家電(充電して繰り返し使用できる家庭用電化製品)には、小型充電式電池が内蔵されています。
充電式小型家電にはニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などの種類があり、それぞれリサイクルマークが付けられています。
充電式小型家電から取り外した小型充電式電池は、発火の恐れがあるため、集積所では回収していません。
小型充電式電池は極力電池切れになるまで使用し、必ず絶縁処理をして、公共施設に設置している小型家電回収ボックスに入れてください。
事業所から排出された小型充電式電池は産業廃棄物です。
公共施設の小型家電回収ボックスには入れず、事業者の責任において適正に処分してください。
小型充電式電池(例) (出典:一般社団法人JBRC) |
ニカド電池 リサイクルマーク |
ニッケル水素電池 リサイクルマーク |
リチウムイオン電池 リサイクルマーク |
ニカド電池・絶縁処理例 (テープで端子部を覆う) |
ニッケル水素電池・絶縁処理例 (テープで端子部を覆う) |
リチウムイオン電池・絶縁処理例 (テープで端子部を覆う) |
小型充電式電池の回収場所(公共施設)
市役所本庁舎、上尾駅出張所、平方支所、原市支所、尾山台出張所、大石支所、上平支所、大谷支所
この他、一般社団法人JBRCの回収協力店(ホームセンターや家電量販店など)でも小型充電式電池を回収しています。
回収協力店や回収対象品目の詳細は、一般社団法人JBRC(外部サイト)でご確認ください。
家庭用ノートパソコン
持ち運びができるノートパソコンには、小型充電式電池が使用されています。
家庭で使用していたノートパソコンは、内蔵された小型充電式電池が極力電池切れになるまで使用し、
小型充電式電池の端子部分に絶縁処理をして、公共施設に設置している小型家電回収ボックス(投入口は30センチ×15センチ)に入れてください。
家庭用ノートパソコン本体と取り外して絶縁処理した小型充電式電池は、一緒に小型家電回収ボックスに入れてください。
事業用ノートパソコン(一般に流通しているノートパソコンを仕事で使用していた場合も含む)は産業廃棄物です。
公共施設の小型家電回収ボックスには入れず(集積所にも出せません)、事業者の責任において適正に処分してください。
家庭用ノートパソコンの回収場所(公共施設)
市役所本庁舎、上尾駅出張所、平方支所、原市支所、尾山台出張所、大石支所、上平支所、大谷支所
家庭用ノートパソコンは、小型充電式電池を取り外して、充電式小型家電の回収日に集積所に出すこともできます。
家庭用ノートパソコン以外のパソコン(デスクトップパソコンなど)の処分方法はコチラ。
ライター
市内の家庭から排出されたライター(一般的な使い捨てプラスチックライター、金属ケースのライター、柄の長いライター)は、集積所では回収していません。
使用済み、未使用を問わず、公共施設に設置している専用回収箱に入れてください。
事業所から排出されたライターは産業廃棄物です。
公共施設の専用回収箱には入れず、事業者の責任において適正に処分してください。
ライターの回収場所(公共施設)
市役所本庁舎、上尾駅出張所、平方支所、原市支所、尾山台出張所、大石支所、上平支所、大谷支所、消防本部(東消防署)、原市分署、上平分署、大谷分署
蛍光管(蛍光灯)・水銀計
市内の家庭から排出された蛍光管(蛍光灯)および水銀計は、集積所では回収していません。
公共施設や各地区の公民館などに設置している専用回収箱に入れてください。
事業所から排出された蛍光管(蛍光灯)および水銀計は産業廃棄物です。
公共施設などの専用回収箱には入れず、事業者の責任において適正に処分してください。
主なもの |
出し方 |
---|---|
蛍光管・蛍光灯 |
・箱や袋から出して蛍光管(蛍光灯)のみ、公共施設に設置している専用回収箱に入れてください。 |
割れた蛍光管・蛍光灯 |
・怪我や散乱防止のため、袋に入れ、袋に「割れた蛍光管」であることを明記し、 |
水銀体温計、水銀血圧計 |
・袋に入れ、袋に「水銀計」であることを明記し、公共施設に設置している専用回収箱に入れてください。 |
蛍光管・水銀計の回収場所(公共施設など)
市役所本庁舎、支所・出張所、公民館、消防署、あげお富士住建ホール(上尾市文化センター)、図書館、西保健センター、上下水道部庁舎、児童館アッピーランド、児童館こどもの城、三井金属あげおコミュニティセンター(上尾市コミュニティセンター)、自然学習館、総合福祉センター(社会福祉協議会)、イコス上尾、市民体育館、各地区の公民館・集会所の一部
受入できないもの
テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫
特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)の対象品目であるテレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫は、市で収集・受入をしていません。
処分するには「家電リサイクル料金」が必要です。
品目 |
対象(例) |
---|---|
テレビ |
・ブラウン管式テレビ ・液晶式テレビ ・プラズマ式テレビ ・有機ELテレビ(令和6年4月から追加) など |
エアコン |
・壁掛け型エアコン ・床置き型エアコン ・マルチエアコン ・ウィンド型エアコン など |
洗濯機・衣類乾燥機 |
・洗濯乾燥機 ・全自動洗濯機 ・2槽式洗濯機 ・電気式衣類乾燥機 ・ガス式衣類乾燥機 ・小型洗濯機(排水機能付き) など |
冷蔵庫・冷凍庫 |
・冷蔵庫 ・冷凍冷蔵庫 ・ワイン庫(ワインセラー) ・冷凍庫 など |
対象品目などの詳細は、一般財団法人家電製品協会・家電リサイクルセンター(外部サイト)でご確認ください。
市と連携協定を締結した事業者に回収を依頼する。
連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社およびSGムービング株式会社が自宅からの回収を行っています。
最短で申込翌日の回収、リビングやキッチンなど家の中の設置場所からの搬出にも対応しています。
以下のURLから手続きをお願いします。費用などの詳細についても案内しています。
リネットジャパンリサイクル株式会社・宅配回収申込サイト(外部サイト)
※電話での申込みは、SGムービング株式会社(電話:0570-056-006、受付時間:午前10時から午後5時まで)まで。
購入店(家電量販店など)に引取りを依頼する。
費用などの詳細は、購入店にお問い合わせください。
郵便局で家電リサイクル券を購入し、指定引取場所に持込みする。
上尾市内には指定引取場所はありません。最寄りの指定引取場所は下表のとおりです。
指定引取場所は持込みの対応で、収集運搬(自宅までの回収)は行っていません。
名称 | 住所 |
電話番号 |
---|---|---|
SBS即配サポート株式会社 岩槻デポ |
さいたま市見沼区深作2-26-1 |
048-748-5304 |
日通埼玉運輸株式会社 岩槻取扱所 | さいたま市岩槻区上野5-2-19 |
048-796-0846 |
森田運送株式会社 首都圏営業所 | さいたま市桜区上大久保1012 埼玉トラックセンター内 |
048-749-1071 |
日本通運株式会社 川越事業所 | 川越市南大塚6-37-3 |
049-249-0201 |
東上通運株式会社 川越リサイクルセンター | 川越市松郷886-9 |
049-272-7750 |
※株式会社日立物流関東・埼玉営業所(桶川市)は平成29年3月で指定引取場所業務を終了しました。
家電リサイクル券の金額や上表以外の指定引取場所は、一般財団法人家電製品協会・家電リサイクルセンター(外部サイト)でご確認ください。
市から許可を受けている一般廃棄物収集運搬業許可業者に回収を依頼する。
上尾市から許可を受けた民間の収集運搬業者(許可業者)に引取りを依頼してください。
許可業者に引取りを依頼する場合、収集運搬料金は各許可業者によって異なります。
費用など(事前に家電リサイクル券の購入が必要かも含めて)は、直接、許可業者にお問い合わせください。
家電リサイクル券の金額は、一般財団法人家電製品協会・家電リサイクルセンター(外部サイト)でご確認ください。
家庭用パソコン
資源有効利用促進法により、家庭用パソコン(ノートパソコンを除く)は、市で収集・受入をしていません。
事業用パソコン(一般に流通しているパソコンを仕事で使用していた場合も含む)は産業廃棄物です。
事業者の責任において適正に処分してください。
宅配便で回収を依頼する。
連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています。
回収品目にパソコン本体が含まれている場合、1箱分の回収料金が無料となります。
プリンターなどの周辺機器も一緒に回収できます。
(無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺合計140センチ以内、重量20キログラム以下です。)
個人情報のデータ消去サービスもあります。
無料回収の条件、申込方法や回収対象品目の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社(外部サイト)でご確認ください。
パソコンメーカーに回収を依頼する。
家庭で不用となったパソコン(パソコンディスプレイを含む)は、パソコンメーカーが回収し、資源として再利用されます。
各メーカーの連絡先、回収方法、回収・再資源化料金などの詳細は、一般社団法人パソコン3R推進協会(外部サイト)でご確認ください。
自作パソコンも回収対象(有償)になります。
プリンター、スキャナー、キーボードなどの周辺機器やワープロは、パソコンメーカーによる回収の対象外です。
小型家電回収ボックスに入れる。
市役所、支所、出張所に設置している小型家電回収ボックス(投入口の大きさは30センチ×15センチ)に入れてください。
家庭で使用していた小型のノートパソコンを投入することができます。
ボタン電池
電池表面にSR(酸化銀電池)、PR(空気亜鉛電池)、LR(アルカリボタン電池)の刻印があるボタン電池は、市で収集・受入をしていません。
ボタン電池は必ず絶縁処理をして、一般社団法人電池工業会・ボタン電池回収推進センターの回収協力店(ホームセンターや家電量販店など)に置いてある専用回収缶に入れてください。
回収しているボタン電池の種類や回収協力店は、一般社団法人電池工業会・ボタン電池回収推進センター(外部サイト)でご確認ください。
ボタン電池(例) 電池表面にSR、PR、LRの刻印があります。 |
ボタン電池・絶縁処理例 (出典:ボタン電池回収推進センター) |
ボタン電池回収缶 (出典:ボタン電池回収推進センター) |
※CR(二酸化マンガンリチウム電池)、BR(フッ化黒鉛リチウム電池)の刻印があるコイン電池は、公共施設などの専用回収箱に入れてください。
※コイン電池の処分方法はコチラ。
消火器
家庭で不要になった消火器(期限切れや使用済み消火器)は、市で収集・受入をしていません。
特定窓口または指定引取場所に回収を依頼する。
消火器リサイクル推進センターに登録された特定窓口または指定引取場所で回収を行っています。
費用など(リサイクルシール購入など)は、直接、特定窓口または指定引取場所にお問い合わせください。
名称 | 住所 |
電話番号 |
備考 |
---|---|---|---|
平野消火器有限会社 | 上尾市原新町12-2 |
048-771-5239 |
持込みだけでなく、自宅での引取りを依頼することもできます。 |
※株式会社モリタエコノス埼玉支店は令和6年6月で指定引取場所業務を終了しました。
上表以外(市外)の特定窓口や指定引取場所は、消火器リサイクル推進センター(外部サイト)でご確認ください。
エアゾール式消火具の処分方法
エアゾール式消火具(スプレー缶タイプの簡易消火具)は、消火器ではありません。
エアゾール式消火具は、ガスを使い切り、穴はあけずに、飲料缶とは別の透明の袋に入れ、飲料缶・スプレー缶の回収日に出してください。