予防接種健康被害救済制度の相談窓口
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新 ページID:0370731
健康被害救済制度に関する相談(上尾市健康保健センター)
健康被害救済制度とは
副反応には、ワクチンを接種した後に起こる発熱、接種部位の発赤・腫脹(はれ)などの比較的よく見られる軽い副反応や、極めてまれに起こる脳炎や神経障害などの健康被害と考えられる副反応があります。予防接種は感染症を予防するために重要なものですが、健康被害(病気になったり、障害が残ったりすること)が起こることがあります。
極めてまれではあるものの、副反応による健康被害をなくすことはできないことから、救済制度が設けられています。
救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
認定にあたっては予防接種・感染症・法律などの外部の専門家により構成される疾患・障害認定審査会で因果関係を判断する審査が行われます。
給付の流れ
来所での相談をご希望の方は、必ず事前に電話でお問い合わせください
制度の詳細内容は、(厚生労働省ホームページ)予防接種健康被害救済制度についてをご確認ください。
開設日時
8時30分から17時00分(平日のみ)
電話番号
048-774-1414 (上尾市健康保健センター)
このページに関するお問い合わせ先
上尾市健康保健センター
電話 048-774-1414 Fax 048-776-7355