ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > ゼロカーボン推進室 > グリーン購入の推進について

グリーン購入の推進について

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月15日更新 ページID:0362159

グリーン購入の推進について

グリーン購入とは?

 グリーン購入とは、製品やサービスを購入する際に、環境を考慮して、必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ないものを選んで購入することです。

 消費者が環境に配慮した製品を求めることで、事業者も環境に配慮した製品を提供するようになり、経済活動全体を変えていく可能性を持っています。

グリーン購入とは(環境省パンフレット) 
参考:グリーン購入とは | 環境省 (env.go.jp)

グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律​)

 平成13年4月から、グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)が施行されました。この法律は、国等の機関にグリーン購入を義務づけるとともに、地方公共団体や事業者・国民にもグリーン購入に努めることを求めています。幅広い主体が、それぞれの立場から、グリーン購入を進めていくことが期待されています。
 上尾市は、市内の一事業者として、 市の事務事業により発生する温室効果ガスの排出抑制を目的とした「上尾市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」において、「上尾市グリーン購入の推進に関する基本方針」に基づき、グリーン購入に取り組むこととしています。

上尾市グリーン購入の推進に関する基本方針について

消費者や事業者のみなさんへ

消費者のみなさんへ

商品を購入するときは、まず必要かどうかをよく考えて、環境にやさしい商品を購入するようにしましょう。
環境にやさしい商品であるかどうかの判断は、"グリーン購入適合品”や”エコマーク”といった“環境ラベル”のあるものが分かり易いです。
参考:エコ商品ネット(グリーン購入ネットワーク)
参考:エコマーク 認定商品検索(財団法人日本環境協会:グリーン購入法特定調達品目カテゴリから探す)
参考:環境ラベル等データベース(環境省)

事業者のみなさんへ

商品の製造・販売をするときは、環境にやさしい商品である環境表示を適切に行いましょう。
表示におけるシンボルの使用、用語の選択、誤解を招かない表現、情報提供項目、表示内容の確認手段等、環境表示そのものの適切さも重要とされています。
参考:特定調達物品等の表示の信頼性確保に関するガイドライン
参考:環境表示ガイドライン