ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境政策課 > サクラソウトラスト地の管理作業と自然観察会が開催されました

サクラソウトラスト地の管理作業と自然観察会が開催されました

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年12月16日更新 ページID:0359371

 令和6年12月14日(土曜日)、サクラソウトラスト地(大字領家)で「サクラソウトラスト地の管理作業と自然観察会」が行われました。

サクラソウトラスト地

 平成2年、絶滅したと思われていたサクラソウが江川下流域のこの地で発見され、その保護と地域の貴重な自然を人々に伝えたいと願う市民により「サクラソウトラスト」が発足されました。

管理作業と自然観察会の様子

 当日は、サクラソウトラスト地についての解説や保全の重要性についての説明のあと、実際に汗を流し、刈られたヨシの搬出などの管理作業を行いました。

 その後は講師の説明を聞きながら、自然の中を散策し、楽しく自然観察を行いました。

 お昼には大なべの豚汁がふるまわれ、お腹いっぱいで体も温まり、作業の疲れも吹き飛びました。

 この地に残る自然の豊かさを実感し、環境保護について考える機会となりました。

 参加者は36名でした!今後もより多くの方々にこの取組みにご参加いただき、環境保全活動や生物多様性の重要性を学ぶ機会になればと考えております。

 

当日の様子 [PDFファイル/9.51MB]


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)