セーフティネット保証制度5号
概要
セーフティ保証5号は、経済産業大臣が指定する業種(指定業種)を営んでいることが条件になります。
令和7年7月1日から同年9月30日までの対象業種は下記のファイルのとおりです。
詳しくは、セーフティネット保証5号の指定業種 [PDFファイル/497KB]をご確認下さい。
・指定業種の詳細(「日本標準産業分類」による業種の説明等)は中小企業庁ウェブサイトをご覧ください。
・現在営まれている事業がどの業種に当てはまるかご不明な方は、e-Stat(政府統計の総合窓口)もご参照ください。
要件 | 1つまたは複数の事業を行っており、すべての事業が指定業種に属する場合 | 複数の事業を行っており、指定業種と非指定業種が混在する場合 |
---|---|---|
売上高要件 | 5号-(イ)-(1) | 5号-(イ)-(2) |
売上高要件(新規創業) | 5号-(イ)-(3) | 5号-(イ)-(4) |
原油高要件 | 5号-(ロ)-(1) | 5号-(ロ)-(2) |
利益率要件 | 5号-(ハ)-(1) | 5号-(ハ)-(2) |
申請書・売上高要件の認定要件及び必要書類
様式・添付書類が変更しています。申請の際は新様式をご利用ください。
必要書類
1 認定申請書(各様式)
2 添付書類(各様式)
※売上高(実績見込みを含む)の減少率を算出する場合、少数点第2位を切り捨てし、小数点第1位まで記載ください。
3-1 【法人】(イ-3.4以外の場合) 履歴事項証明書
(イ-3.4の場合) 創業時点が確認できる書類(履歴事項全部証明書)
3-2 【個人】(イ-3.4の場合) 創業時点が確認できる書類( 個人開業届の写し・許認可書の写し)
4 直近の決算報告書(写し)
※個人事業主の場合は確定申告書
5 認定申請、売上高明細書に記載する売上高が証明できる資料(写し)
※月別の売上高がわかる試算表や売上台帳、法人概況説明書等
6 許認可書の写し(許認可業種のみ)
7 委任状 [Wordファイル/16KB]及び名刺(代理申請を行う場合)
※認定書の受け取りを郵送で行いたい場合は、返信用封筒をご持参ください。
様式5号(イ-1)
認定要件
1 法人の事業者の場合は、原則として、本店登記の所在地、個人事業者の場合は事業者の所在地が上尾市であること
2 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による経済産業大臣の指定を受けた「指定業種」に属する事業のみを行っていること
3 最近3カ月間の売上高等が前年同期の売上高等と比較して5パーセント以上減少していること
申請書(イ-1)
様式5号(イ-2)
認定要件
1 法人の事業者の場合は、原則として本店登記の所在地、個人事業者の場合は事業者の所在地が上尾市であること
2 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による経済産業大臣の指定を受けた「指定業種」と「非指定業種」に属する事業を行っていること
3 最近3カ月間における指定業種の売上高が、企業全体の売上高の5パーセント以上を占めていること
4 指定業種と企業全体それぞれの最近3カ月間の売上高が前年同期に比して5パーセント以上減少していること
申請書(イ-2)
様式5号(イ-3)
認定要件
1 法人の事業者の場合は、原則として、本店登記の所在地、個人事業者の場合は事業者の所在地が上尾市であること
2 業歴3か月以上1年3か月未満の新規創業者であること
3 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による経済産業大臣の指定を受けた「指定業種」に属する事業のみであること
4 最近1カ月間の売上高等がその直前の3か月間の月平均売上高と比較して5パーセント以上減少していること
申請書(イ-3)
様式5号(イ-4)
認定要件
1 法人の事業者の場合は、原則として、本店登記の所在地、個人事業者の場合は事業者の所在地が上尾市であること
2 業歴3か月以上1年3か月未満の新規創業者であること
3 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による経済産業大臣の指定を受けた「指定業種」と「非指定業種」に属する事業を行っていること
4 最近1か月間における指定業種の売上高が、企業全体の売上高の5パーセント以上を占めていること
5 最近1カ月間の売上高がその直前の3か月間の月平均売上高に比較して5パーセント以上減少していること
申請書(イ-4)
様式5号(ロ-1)
認定要件
1 法人の事業者の場合は、原則として、本店登記の所在地、個人事業者の場合は事業者の所在地が上尾市であること
2 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による経済産業大臣の指定を受けた「指定業種」に属する事業のみであること
3 最近1か月の売上原価のうち原油等の仕入額が20パーセント以上を占めていること
4 最近1か月の原油等仕入単価が前年同期に比較して20パーセント以上上昇していること
5 最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割合が、前年同期に比較して上回っていること
申請書(ロ-1)
様式5号(ロ-2)
認定要件
1 法人の事業者の場合は、原則として、本店登記の所在地、個人事業者の場合は事業者の所在地が上尾市であること
2 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による経済産業大臣の指定を受けた「指定業種」と「非指定業種」に属する事業を行っていること
3 最近1か月の指定業種の売上原価が起業全体の売上原価の20パーセント以上を占めていること
4 指定業種と企業全体それぞれの最近1か月の売上原価のうち、原油等の仕入額が20パーセント以上を占めていること
5 指定業種の最近1か月の原油等仕入単価が前年同期に比較して20パーセント以上上昇していること
6 指定業種と企業全体それぞれの最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割合が前年度同期に比較して上回っていること
申請書(ロ-2)
様式5号(ハ-1)
認定要件
1 法人の事業者の場合は、原則として、本店登記の所在地、個人事業者の場合は事業者の所在地が上尾市であること
2 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による経済産業大臣の指定を受けた「指定業種」に属する事業のみであること
3 最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期に比較して20パーセント以上減少していること
申請書(ハ-1)
様式5号(ハ-2)
認定要件
1 法人の事業者の場合は、原則として、本店登記の所在地、個人事業者の場合は事業者の所在地が上尾市であること
2 中小企業信用保険法第2条第5項第5号の規定による経済産業大臣の指定を受けた「指定業種」と「非指定業種」に属する事業を行っていること
3 最近3か月の指定業種の売上高が企業全体の売上高の5パーセント以上を占めていること
4 指定業種と全体企業それぞれの最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期に比較して20パーセント以上減少していること
申請書(ハ-2)