ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 保険年金課 > 国民年金 こんなときは届出を

国民年金 こんなときは届出を

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月1日更新 ページID:0276657

結婚や就職、転職などで加入する種別が変わったときなどは、お早めに手続きしてください。

なお、上尾市での手続きの際は下記のもの、および手続きにより必要なもの(下表参照)をお持ちください。

・年金手帳または基礎年金番号通知書
・マイナンバー(個人番号)がわかるもの(マイナンバーカード、通知カードなど)
 個人番号通知書、氏名や住所等が住民票と異なる通知カードはマイナンバーの確認書類として使用できません。
・本人確認できるもの※写真付きであれば1点、写真付きでない場合は2点(健康保険証+年金手帳または基礎年金番号通知書など)

※各種届出・申請の際には、基礎年金番号のほかマイナンバーが利用できます。 なお、マイナンバーの利用にあたっては、法令に基づき本人確認書類(日本年金機構HPへリンク)が必要となります。

 

第1号被保険者(20歳の以上60歳未満の自営業者、農林漁業者、フリーター、学生、第2号被保険者に扶養されていない配偶者など)

こんなとき 手続き内容

届出先

手続きにより追加で必要なもの マイナンバー記載
20歳になった 1号加入 保険年金課年金担当


※手続きは不要。日本年金機構から納付書などが届きます。

 
厚生年金に加入した 1号から2号に変更 勤務先 勤務先に問い合わせ  
結婚や退職で配偶者に扶養されるようになった 1号から3号に変更 配偶者勤務先 配偶者の勤務先に問い合わせ  
住所が変わった(転入・市内転居) 住所変更 保険年金課年金担当


※住民票の住所変更を行えば、手続きは原則不要

住所が変わった(転出) 住所変更 転出先の市区町村 転出先の市区町村に問い合わせ  
海外へ転出する 国民年金をやめる 保険年金課年金担当
任意加入 口座振替で支払を希望する場合または、国内協力者がいない場合は、預(貯)金通帳と届け出印
海外から転入した

1号加入
(任意加入していた人は強制加入への切り替え)

保険年金課年金担当
氏名が変わった 氏名変更 保険年金課年金担当


※上尾市に住民票がある人は住民票の氏名変更を行えば、手続きは原則不要

受給資格が足りない時や年金額を満額に近づけたい 任意加入
(60歳以上65歳未満)
保険年金課年金担当 預(貯)金通帳と届け出印
保険料が納められない(学生) 学生納付特例申請 保険年金課年金担当 学生証、雇用保険離職票または受給資格者証(離職した場合)
保険料が納められない(学生以外) 免除申請・納付猶予申請 保険年金課年金担当 雇用保険離職票または受給資格者証(離職した場合)
保険料を口座振替で納めたい 口座振替納付(変更)申出 金融機関または年金事務所 口座振替納付(変更)申出書、通帳、金融機関届出印、保険料納付書または基礎年金番号のわかるもの  
保険料をクレジットカードで納めたい クレジットカード納付(変更)申出 年金事務所 クレジットカード  
納付書を紛失した 納付書再交付 大宮年金事務所(電話048-652-3399)へ問い合わせ  
年金手帳や基礎年金番号通知書を紛失した 基礎年金番号通知書再交付 保険年金課年金担当
妊娠・出産した 産前産後免除該当届を提出 保険年金課年金担当 母子健康手帳など出産(予定)日および親子関係のわかるもの

 

 

第2号被保険者(厚生年金に加入している会社員・公務員)

こんなとき 手続き内容 届出先 手続きにより追加で必要なもの マイナンバー記載
住所が変わった 住所変更 勤務先 勤務先に問い合わせ  
氏名が変わった 氏名変更 勤務先 勤務先に問い合わせ  
厚生年金の会社(官公庁)を退職した 2号から1号に変更 保険年金課年金担当 資格喪失日が分かる書類(資格喪失証明書など)
厚生年金の会社(官公庁)を退職し、配偶者の扶養になった 2号から3号に変更 配偶者勤務先 配偶者の勤務先に問い合わせ  
年金手帳や基礎年金番号通知書を紛失した 基礎年金番号通知書再交付 勤務先 勤務先に問い合わせ  

 

 

第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されている配偶者)

こんなとき 手続き内容 届出先 手続きにより追加で必要なもの マイナンバー記載
住所が変わった 住所変更 配偶者勤務先 配偶者の勤務先に問い合わせ  
氏名が変わった 氏名変更 配偶者勤務先 配偶者の勤務先に問い合わせ  
会社や官公庁などに就職した 3号から2号に変更 勤務先 勤務先に問い合せ  
配偶者が厚生年金の会社(官公庁)を退職した 3号から1号に変更 保険年金課年金担当 配偶者の資格喪失日が分かる書類(資格喪失証明書など)
配偶者の扶養から外れた(離婚、収入増、配偶者の死亡退職) 3号から1号に変更 保険年金課年金担当 資格喪失日がわかる書類(資格喪失証明書など)
年金手帳や基礎年金番号通知書を紛失した 基礎年金番号通知書再交付 配偶者勤務先 配偶者の勤務先に問い合わせ

 

 

※委任状

  代理人の方が国民年金の手続きをする場合は委任状が必要です。

  委任状(年金用) [PDFファイル/173KB]

 


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)