ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 住民票等のコンビニ交付サービス

住民票等のコンビニ交付サービス

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月3日更新 ページID:0248273

重要なお知らせ

課税(非課税)証明書

令和6年度に実施する「定額減税」については、コンビニ交付サービスで発行する証明書には記載されません。
「定額減税」が記載された証明書が必要な場合は、市役所本庁舎(証明書発行センター、市民税課)または支所・出張所窓口でご申請ください。

なお、令和6年度の「課税(非課税)証明書」は令和6年6月3日(月曜日)から発行できます。

🔗 令和6年度個人市民税・県民税における定額減税について(市民税課)
​🔗 令和6年度(令和5年分)課税(非課税)証明書について(市民税課)

コンビニエンスストアで住民票等の取得ができます

マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国の主要なコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機(コンビニ端末機)で住民票などの証明書が取得できます。

便利        安心

利用可能時間

 6時30分から23時00分まで(メンテナンス日を除く)

利用できる人

上尾市に住民登録があり、マイナンバーカードをお持ちの人 (「利用者証明用電子証明書」が搭載され、暗証番号(数字4桁)の登録をしている人)
※マイナンバーカードの申請時に「利用者証明用電子証明書」を希望していない人は、コンビニ交付サービスを利用できません。

利用できる店舗

マルチコピー機が設置されている以下の全国のコンビニエンスストア等で利用できます。

セブンイレブン、ローソン(ローソンストア100を除く)、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップ、イオン、コミュニティ・ストア等

※店舗によっては交付に必要な端末機が無く、利用できない場合があります。 店舗の場所は、各社のホームページを参照してください。
 

取得できる証明書および手数料

 

証明書の種類

手数料

備     考

住民票の写し

200円

・本人および同一世帯の方の分を取得できます
・除票となったものは取得できません
・個人番号および住民票コード記載のものは取得できません
・本籍・筆頭者および世帯主・続柄については記載の有無を選択できます

印鑑登録証明書

200円

・本人以外のものは取得できません
・上尾市で印鑑登録されていることが必要です

戸籍事項証明書(戸籍謄本・抄本)

450円

・本人および同一戸籍の方の分を取得できます
・除籍、改製原戸籍は取得できません

戸籍の附票の写し

200円

・本人および同一戸籍の方の分を取得できます
・除籍となったものは取得できません

課税(非課税)証明書

200円

・本人以外のものは取得できません
・未申告者および被扶養者に該当する人は取得できません
・現年度(前年中の所得)分のみ取得できます

※令和6年度に実施する「定額減税」については、コンビニ交付サービスで発行する証明書には記載されません。「定額減税」が記載された証明書が必要な場合は、市役所本庁舎(証明書発行センター、市民税課)または支所・出張所窓口にてご申請ください。

※令和2年4月1日より手数料が改定となりました。

証明書についての注意事項

・世帯分離をしている場合は、同居していても別の世帯の人の住民票の写しは取得できません。
・転出の届出をした場合、転出日が過ぎるまでは、すべての住民票の写しが取得できません。
・戸籍の届出や住民異動がある場合、情報はすぐに反映されません(戸籍謄抄本であれば1週間から2週間かかります)。
 証明書取得前に、記載処理が完了しているか事前に市民課へお問い合わせください。
・外国人の住民票の写しは(1)国籍・地域 (2)第30条の45規定区分(中長期在留者・特別永住者等の別) (3)在留情報(在留資格・期間・満了日) (4)在留カード等の番号 (5)氏名のカタカナ表記について記載されます。
・戸籍の証明書については、本籍地が上尾市以外の場合、本籍地の自治体がコンビニ交付を行っており、かつ、事前に交付のための利用登録が必要となります。また、本籍地が上尾市であれば市外在住の人も取得できますが、事前の利用登録が必要となります。
 事前登録は、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップのマルチコピー機での手続き、またはマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタを装備したパソコンからインターネット経由で登録となります。登録には5日間程度かかりますので、その間はコンビニ交付サービスの利用はできません。
 ・市・県民税の課税(非課税)証明書については、証明年度の基準日(その年の1月1日)から引き続き上尾市に住民登録がある人に限ります。
 ※申告後、直ちにデータは反映されませんので、当日は窓口での取得をお願いします。
 ※被扶養者で未申告の場合、コンビニ交付で非課税証明は取得できません。市民税課で申告していただくか、証明書発行センターなどの窓口交付をご利用ください。

・次の人はコンビニでの対応はできませんので、証明書発行センターなどの窓口交付をご利用ください。
 (1)条例により手数料の免除に該当する人
 (2)住所情報の保護など、証明書の発行制限手続きをしている人

コンビニ交付の利用について

利用の方法

 マイナンバーカードを用意し、マルチコピー機のメインメニューから「行政サービス」を選び、画面の案内に従って操作を行ってください。
※操作の際には、登録した暗証番号(4桁の数字)の入力が必要です。 
※暗証番号は他人に知られないようにしてください。
暗証番号の入力を3回間違えると、ロックがかかり利用できなくなります。ロックの解除および暗証番号の再設定については、ご本人がマイナンバーカードをお持ちの上、市民課6番窓口に来庁していただく必要があります。また、暗証番号を忘れた場合も再設定が必要となります。

  証明書の具体的な取得方法(外部リンク)
(取得方法は一例です。店舗やメニューなど、実際とは多少異なる場合があります。)

セキュリティ対策について

1.証明書の改ざん偽造防止対策
  市役所等の窓口で取得する証明書は、改ざん防止用の専用紙を使用しています。コンビニ交付では普通紙を使用しますが、証明書の印刷時に改ざん防止のための処理を施していますので安心してご利用いただけます。

 地方公共団体情報システム機構(J-Lis)改ざん偽造防止対策(外部リンク)

2.個人情報保護対策
 ・マルチコピー機と市役所とのデータ通信は、専用回線によりデータを暗号化しています。
 ・証明書を発行後、データは保存されず消去されます。
 ・すべて自分で操作するため、コンビニの従業員を介さずに証明書を取得できます。

利用についての注意事項

・コンビニ交付で利用できるのはマイナンバーカードだけです。(住民基本台帳カード、通知カード、印鑑登録カードは利用できません)
・マイナンバーカードの交付を受けた日、転入手続後にカードの継続利用をした当日は、コンビニ交付の利用はできません。
・証明書取得後、取り忘れ防止のため画面表示や音声案内でお知らせしています。
 ※証明書が複数枚にわたる場合、ホチキス留めされずページ番号や固有番号が印刷されるので、確認の上取り忘れのないようご注意ください。
・コンビニ交付で取得した証明書の交換および手数料の返金はできません。
・毎年6月に課税(非課税)証明書の年度切替作業により、一時的にコンビニ交付システムを停止します。そのため、作業完了までサービスが利用できなくなりますので、ご了承ください。(市役所・支所・出張所の窓口では通常どおり証明書の発行ができますので、そちらをご利用ください)
 ※切替作業によるサービスの停止は5月末の予定です。詳細につきましては5月中旬にホームページでお知らせします。

 

問い合わせ・関連リンク

コンビニ交付

  市民課管理担当  電話:048-775-5128(直通)

  コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付サイト(外部リンク)
マイナンバーカードについて
 
  市民課記録担当  電話:048-782-8790(直通)
  マイナンバーカード総合サイト(外部リンク)

  マイナンバーカードの受け取りについて(上尾市Webサイト)

課税(非課税)証明の内容について
  市民税課 住民税担当 電話:048-775-5131(直通)