各種相談事業をご利用ください
各種相談事業のご案内
健康増進課では、メンタルヘルスに関して、さまざまな専門職による相談事業を行っています。目的に合った相談窓口をみつけましょう。
1.こころの健康相談
精神科医師が、医学的視点から相談をお受けしています。
ご自身やご家族などの状態について病気かどうか心配なとき、セカンドオピニオンとして聞きたいとき、心身の療養や服薬についてのご相談などは、こちらの相談をご利用ください。
予約制で、年間10回(1回3枠)開催しています。
https://www.city.ageo.lg.jp/page/30-kokoronokenkousoudan.html
2.こころの悩み相談
臨床心理士が、心理学的視点から相談をお受けしています。
自分の心の状態や問題を見つめたいとき、自分の行動を変える一歩を踏み出したいとき、心理や発達についてのご相談などは、こちらの相談をご利用ください。
予約制で、年間30回(1回2枠)開催しています。
https://www.city.ageo.lg.jp/page/03016032805.html
3.いのちのオンライン相談
精神保健福祉士が、社会福祉学的視点からご相談をお受けしています。
自分や周りとの関係でどのような問題が起こっているのか、具体的にどのような方法で解決していけるのか知りたいとき、支援や制度についてのご相談、メンタルヘルス全般については、こちらの相談をご利用ください。
どこに相談すれば分からないという内容も含め幅広く相談をお受けしています。必要に応じて、より専門的な支援におつなぎしたり、地区担当職員による継続的な相談も行っています。
24時間365日ホームページから相談を受け付け、ご相談者と個別に日程を合わせて電話や対面・オンラインでの相談を行う「Web相談窓口」と、毎週火曜日15時00分から17時00分、Lineからチャット相談ができる「Line相談窓口」があります。
https://www.city.ageo.lg.jp/page/030120080101
その他の相談窓口
- 「まもろうよ こころ」(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/