いのちのオンライン相談窓口(Web相談/LINE相談)
こころに不調があると感じたら・・・随時相談を受けつけできるオンライン相談窓口です。
目次
1.Web相談窓口
2.LINE相談窓口
1.Web相談窓口
ご相談の申し込みは随時できます。
随時フォーム形式で相談を受け付けし、後日ご相談者と日程を調整の上(平日8時30分から17時)、電話・対面(来所またはオンライン)で相談をお受けします。
ご相談は国家資格を持つ正職員(精神保健福祉士・保健師等)がお受けしています。
上尾市に在住の方が対象です。
いのちのオンライン相談 相談申し込みフォーム
* しっかりとお話をおうかがいするために、後日お電話または対面(来所またはオンライン)での相談となります(メールのみの相談はありません)。
※内容により緊急性が高いと判断した場合、「相談不要」を選択していた場合でもこちらからご連絡することがあります。
※応答には数日を要しますので、緊急の場合は、警察・救急など内容に応じてすぐに適切な専門機関へご相談ください。
● 緊急の場合の連絡先(Tel)
・救急(けが・病気)・・・119
・警察・・・110
・子どもの安全にかかわるとき→中央児童相談所・・・189(いちはやく)
・精神科受診が緊急に必要な場合 → 埼玉県精神科救急情報センター・・・ 048-723-8699(ハローキューキュー)※夜間・休日のみ
相談フォームが使えない場合はこちらから ➡ いのちメール inochimail★city.ageo.lg.jp
(★を@に替えて入力してください)
以下の5項目を、必ずご記入ください(ご記入がないと、相談を受けられません)。匿名ご希望の場合、LINE相談をご利用ください。
1.氏名
2.生年月日
3.ご連絡先(電話)
4.相談したいこと
5.相談方法(電話、来所、オンライン〈但し平日17時以降か土休日になります〉)
しっかりご相談をお受けするために、メールのみでの相談のやりとりは行っておりません。
※添付(ファイル・リンク先)の確認はできません。詳細については、電話・対面での相談受理時におうかがいいたします。
※いただいたご相談に対しては、送信元のメールアドレスへ返信いたします。相談申し込みフォームからご相談いただいた場合、入力されたメールアドレスへ受信確認メール(自動返信)が届きます。アンケート機能を利用しているため、自動応答メッセージが「回答」ありがとうございます、という表現になりますことをご了承ください。
携帯電話やスマートフォンの方は、「@city.ageo.lg.jp」および「@form.kintoneapp.com」のドメインから受信できるように、設定してください。また、確認メールが届かない場合、迷惑メールフォルダもあわせてご確認をお願いいたします。
2.LINE相談窓口(令和7年度より時間変更となっていますのでご注意下さい)
毎月第1月曜日 21時45分から22時45分
毎週火曜日 15時00分から16時00分
(祝日および年末年始を除く)
LINEのトーク画面で相談を受け付けします。窓口開設時間外は自動応答となります。
上尾市に在住の方が対象です。
個人情報は基本的にはおうかがいいたしません。新規の単発相談が原則となりますので、継続的なご相談をご希望の場合は直接健康保健センターへお電話等でご相談ください。
個人の秘密は守られます。お気軽にご相談ください。
健康保健センター Tel 048-774-1411
※友だち追加しなくてもトークの送信は可能です