ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民協働推進課 > 市民相談室の各種相談について

市民相談室の各種相談について

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年11月30日更新 ページID:0250543

市民相談室からのお知らせ

まん延防止等重点措置の適用解除に伴う各種相談再開と皆さんへのお願い

令和4年3月21日(祝日)をもって、埼玉県内全域についてまん延防止等重点措置の適用が解除されることになりました。これを受け、各種市民相談においては下記の通り実施することと致します。なお今後も新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部の相談においては対面および電話での相談も行う予定です。ご予約の際に相談対応のご希望をお伝えください。

 

〇対面での対応となる相談

行政相談

〇対面と電話での対応となる相談

市民相談、弁護士相談、司法書士相談、税理士相談、住宅・増改築相談、行政書士相談、不動産相談、土地家屋調査士相談

 

市民の皆さまには、引き続き、咳エチケットや手洗いの徹底など、通常の感染症対策に努めていただきますようお願いします。また、風邪のような症状がある方は、相談を延期またはキャンセルいただき、自宅での療養をお願いします。

 

各相談の実施方法の変更や開催中止等のご案内は、市ホームページでお知らせいたします。市民の皆さんにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

オンライン相談開始のお知らせ

市民の皆さまの利便性向上のため、令和4年1月よりオンラインでの相談を開始します。詳細は、下記リンク先よりご確認ください。

「オンライン相談を開始します」

 

市民相談室について

市民相談室では次の相談を受け付けています。お気軽にご相談ください。場所は第3別館1階奥です(市役所本庁舎4階ではありません)。

 

種別 実施日時 相談時間 内容 相談員
相談一覧

弁護士相談

(予約制)

※1か月前から受付開始

毎月第2・第4水曜日、第3金曜日

(2022年11月は第2・5水曜日、第3金曜日)

午前10時から正午、午後1時から午後3時

25分以内 離婚・相続などの法律問題、調停・訴訟の手続きなど
※県民相談総合センターでも弁護士相談を行っています。詳細は埼玉県のホームページをご覧ください。
弁護士

司法書士相談

(予約制)

※1か月前から受付開始

第1木曜日

(2022年5月・11月・2023年1月は第2木曜日。また2022年10月は第1水曜日に開催)

午後1時から3時30分

30分以内

相続での不動産登記、遺言に基づく登記、不動産、会社の登記、少額の民事裁判、債務整理(140万以下)、成年後見開始申立書の作成(相談者の言い分の取りまとめ)など

※県民相談総合センターでも司法書士相談を行っています。詳細は埼玉県のホームページをご覧ください。

司法書士

税理士相談

(予約制)

※1か月前から受付開始

第1水曜日(2月・3月は開催しません)

(2022年5月、2022年10月から2023年1月は第3水曜日)

午前10時から正午、午後1時から3時

35分以内 税金問題全般 税理士

行政書士相談

(予約制)

※1か月前から受付開始

第3火曜日

(2022年8月、2023年3月は第4水曜日)

午後1時から4時

30分以内 紛争のおそれのない遺言書や遺産分割協議書作成のための相談、成年後見制度のご案内、建設業許可申請、会社設立の手続きなど 行政書士

不動産相談

(予約制)

※1か月前から受付開始

第1火曜日

(2022年5月、2023年1月は第2火曜日)

午後1時から4時

25分以内※ 不動産の売買・賃貸、土地・建物など 宅地建物取引業協会会員

土地家屋調査士相談

(予約制)

※1か月前から受付開始

第2火曜日

(2022年5月、2023年1月は第4火曜日)

午後1時から3時30分

30分以内 土地境界調査、測量、分筆、合筆、地目変更や建物の表示に関する登記など 土地家屋調査士

行政相談

(予約不要)

第1火曜日

(2022年5月、2023年1月は第2火曜日)

午前10時から正午

  国の行政事務についての要望や苦情 行政相談委員

住宅・増改築相談

(予約不要)

第2金曜日

午後1時から3時

  住宅の増改築・修繕 相談協力員

市民相談

(予約不要)

月曜日から金曜日

午前8時30分から正午、午後1時から5時

  相続、離婚相談など 市職員

【予約上の注意】

※市内在住の方に限ります。会社等の法人は予約できません。

※裁判中・調停中および判決・調停などがあった事案は相談できません。

※同一案件の相談は、一人一回とさせていただきます。

※予約の受付開始が、土・日曜日、祝日などに当たる場合はその直前の平日になります。

※相談日が祝日と重なる場合は日程が変更となります。

※不動産相談においては、令和2年12月以降の相談時間が一回25分以内となりました。

第三別館地図

霊感商法等対応ダイヤル(法テラス)が開設されています

「旧統一教会」問題について、関係省庁が合同電話相談窓口を開設しています。
お悩みを抱えている方、お困りの方、まずはお電話ください。

電話番号:0120-005931

受付時間:午前9時30分から午後5時まで(平日)

法務省ホームページ(外部サイト)