ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ことばの教室案内 

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年4月1日更新 ページID:0252993
西小学校には「ことばの教室」があります。「ことばの教室」についてご説明します。

はじめに

 きこえに障害があると、ことばの発達がおくれたり、正しい発音や話し方が育ちにくくなります。また、きこえは正常であっても、話しことばに問題がある児童生徒もたくさんいます。
 きこえやことばの問題は、ほうっておくと学習不適応や、情緒不安定など、成長を阻害する要因ともなりかねません。
 該当する児童生徒を早期に発見し、適切な指導を行い、もっている能力を発揮できるような援助の一つが「ことばの教室」です。
 「ことばの教室」に定期的に通って、指導を受けることを「通級」と言います。「通級による指導」は、学校教育の一環として行われます。

教育目標

○きこえやことばに問題をもつ児童生徒のコミュニケーション能力を高め、日常生活や学習に主体的に取り組む態度を育てる。
○自己の持つ能力や特性を十分発揮し、学校生活や社会生活によりよく適応できるようにする。

対象となる児童生徒

○正しく発音できない音がある
○会話や音読でつまってしまう
○耳のきこえにくい
○その他 きこえやことばに問題のある

指導の方法

○児童生徒の状態に応じ、週に1から3回通級して指導を受けます。
○1回の指導時間は45分から90分です。
○教師と1対1の個別指導がほとんどですが、必要に応じてグループの指導もあります。
○指導の効果を高めるとともに通級の安全を図るために、保護者同伴を原則とします。

指導の内容

○正しく発音できるようにする指導
○正しく読んだり、話したりできる指導
○話し言葉の流暢性を高める指導
○ことばのききとりやことばの数をふやす指導
○補聴器を正しく装用する指導
○児童生徒をよりよく理解するための保護者への支援
1

学級担任との連絡

○児童生徒をよりよく理解するために、年2回、学級担任との連絡会や交流会を行います。
○毎回の通級で連絡帳を好感して交流を図ります。

中学生の教育相談

○中学生の教育相談に関しては、通級に準ずる形で実施しますので、直接「ことばの教室」へお問い合わせください。

指導開始から終了まで

5

日課表

4

西小学校案内図

2

ことばの教室案内図

3
鴨川沿いの東門から入って、左側に駐車スペースがあります。

ことばの教室・さわやか教室 直通電話(ファクス)番号

電話/ファクス 048-726-5383(ことばの教室・さわやか教室直通)