上尾市図書館 市民ワークショップB日程 9月4日実施分 事業報告
上尾市図書館では、9月4日㈪に、上尾市図書館 市民ワークショップ(B日程・2日目)を実施しました。2日目は、1日目に参加の皆さんが考えたアイデアや発想などを、実現性が高いと考える3案の更新手法に落とし込み、理想の図書館像について一緒に考えました。
開会・挨拶
図書館長から、2日目のグループワークの目的と意義について説明し、活発な意見交換をお願いしました。
アイスブレイク
各グループごとに自己紹介を兼ねて『思い出の本』をテーマに語り合いました。
参加者の方々のテーブルから、思い出の一冊を熱弁いただいた声が聞こえてきたり、和やかな雰囲気が伝わってきました。
グループワーク(1)
図書館からの課題として、『現在地建替型(約3,000平方メートルの広さ)で創る理想の図書館』が出され、グループごとに取り組みました。
各グループのスペースやサービスの絞り方に違いはあるものの、子育て世代や学生の利用に関する意見やアイデアが両グループから出ました。ベビールーム(授乳室)や子ども用トイレの設置の意見があがったほか、ボードゲームなどの子どもに親しまれるサービスの提供や、親子・ファミリー層のフロアを設けるなどの発案が見られました。
◇ Aグループのグループワーク(1)で考えた図書館像のコンセプト
・屋上緑化スペースの確保(ラウンジ) ・上階マンション下図書館構想
・ネットへの適応をすすめる(スマホへの対応が未就 モバイルフレンドリー)
・年月が経っても劣化せず味わいが深まる(木材・植物)
・さいたま市の私の本棚のような借りた本を記録できる仕組み
・今后の公共施設として(コミュセン・文化センターなど)時間とスペースのシェア利用
・貸出不可の本を置いてほしい(人気・シリーズの本) ・活動量を測る施設
・移動図書館 復活‼(分館との兼ね合い) ・予約本の数を増やしてほしい
◇ Bグループのグループワーク(1)で考えた図書館像のコンセプト
・3階にオープンで話し合いができる(情報交流・声が出せる)
・世代別に過ごせる(1階は親子・ファミリー) ・消防団は別な建物に
・2階に図書閲覧と静かな学習環境
・3階…700平方メートル、2階…800平方メートル、1階…800平方メートル、地下…700平方メートル
【表1 グループワーク(1)の各グループの検討結果】
グループワーク(1)検討結果 PDF版 [PDFファイル/651KB]
【Aグループ グループワーク(1) 検討結果】
【Bグループ グループワーク(1) 検討結果】
グループワーク(2)
図書館からの課題として、『現本館リノベーション型・民間施設テナント型(約2,000平方メートルの広さ)で創る理想の図書館』が出され、グループごとに取り組みました。
閉架を学校の空き教室に移すといったアイデアや、本当に必要だと考えた設備・スペースは残しつつも確保できるスペースは創出したり、有効活用するなど多種多様な発案が各グループで見られました。2,000平方メートルまで絞り込むという課題が難しく感じられた参加者も多かったようです。
◇ Aグループのグループワーク(2)で考えた図書館像のコンセプト
・閉架の半分を外部化
◇ Bグループのグループワーク(2)で考えた図書館像のコンセプト
・和室の導入(特性 大石南中) ・学習コーナーは他の施設を利用
・ラウンジは無くす ・階段スペースをうまく利用 ・世代ごとに利用できる
・閉架図書館は他施設へ(もし民間施設利用の場合は、閉架は復活し機械室・電気室・事務室を無くす)
【表2 グループワーク(2)の各グループの検討結果】
グループワーク(2)検討結果 PDF版 [PDFファイル/607KB]
【Aグループ グループワーク(2) 検討結果】
【Bグループ グループワーク(2) 検討結果】
発表
各グループの代表より、グループワークの中で現在地建替型、現本館リノベーション型や民間施設テナント型の実現に向けて検討した結果を発表しました。
【▽各グループの代表者様の発表内容はコチラ▽】
閉会・講評・アンケート
閉会にあたり、図書館長より各グループで考えた理想の図書館像に対し講評を行いました。ご参加くださった皆さん、たくさんのアイデアや貴重なご意見をありがとうございました。
【▽参加者の皆さまのアンケートの集計結果はコチラ▽】
上尾市図書館 市民ワークショップ B日程(2日目) アンケート集計結果 [PDFファイル/1.22MB]