昭和54年 4月 1日  | 上尾市立上平北小学校開校 | 
54年10月 9日  | 校歌・校章制定 開校式を挙行 この日を開校記念日とする | 
55年 8月 4日  | 水泳プール完成 | 
57年 4月 13日  | 埼玉県学校環境緑化コンクール優秀賞受賞 | 
63年11月12日  | 開校10周年記念式典を挙行 校歌碑を建立 | 
平成 2年12月10日  | 築山完成 | 
6年 2月25日  | 郷土資料室完成 | 
10年11月 7日  | 開校20周年記念式典を挙行 記念樹植樹 | 
12年11月22日  | 上尾市教育委員会委嘱 生活科・社会科・道徳教育研究発表会を実施 | 
16年12月 1日  | 上尾市教育委員会委嘱 算数科研究発表会を実施 | 
18年 2月 3日  | 埼玉県教育委員会委嘱 教育に関する3つの達成目標推進地域研究協力校発表会を実施 | 
18年11月 8日  | 上尾市教育委員会委嘱 国語科研究発表会を実施 | 
20年11月10日  | 開校30周年記念式典を挙行 校舎外壁校章、体育館緞帳、演題カバーを新調 | 
20年12月  | 埼玉県「みどりの学校ファーム」に指定される | 
21年 2月  | 上平北小学校学校応援団発足 | 
21年 8月 28日  | 校舎4階壁面に学校名看板設置 | 
21年11月 6日  | 上尾市教育委員会委嘱 道徳教育研究発表会を実施 | 
21年11月12日  | 埼玉県南部地区において「学校応援団と連携した学校ファーム事業」について発表 | 
21年11月30日  | 校庭南門設置 校庭南側道路に歩道完成 | 
22年 1月 8日  | 校庭東側に遊歩道完成 「上北スマイルロード」と命名 | 
22年 1月12日  | 上尾市教育委員会主催 外国語活動研修会において、文部科学省指定 外国語活動実践研究校として授業公開 | 
22年 8月  | 校舎耐震補強工事 トイレ改修工事完了 |