ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

8月

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月4日更新 ページID:0401801

8月29日(金曜日)

(1)夏休みの図書室開室が終了しました。3日間の来室者は児童がのべ141名、保護者が28名でした。また、貸し出し冊数は、279冊でした。猛暑の中、多くの児童と保護者様に来室いただきありがとうございました。2学期は目標の2万五千冊の貸し出しを目指して学校全体で読書活動に取り組みます。
(2)保護者アンケートにてトイレの使用等について改善を求めるご意見をいただきましたので、夏休み中にトイレ入口のマットとトイレ内で使用するスリッパを新調しました。また、夏休み中には業者の方にすべてのトイレ清掃を行っていただきました。現在のキレイな状態をキープするため、2学期からトイレ内では専用のスリッパを使用します。

 

0830① 0830②


8月28日(木曜日)

(1)図書室の開室を行いました。7月の開室日と同様に本日も多くの児童が来室しました。明日も図書室を開室します。夏休みも終盤ですが、多くの本に触れられると良いですね!
(2)夏期休業中に教職員の指導力および資質・能力を向上させるために研修を行いました。生徒指導や教育相談、不祥事防止研修、時には体を動かしての体育科研修も行いました。東町小の子供たちに確かな学力と豊かな心を育むことができるよう、まずは私たち教職員が主体的な学びを実践しました。

 

0829① 0829②

 

0829③ 0829④

 

0829⑤


防災キャンプ(8月2日、3日)
おやじの会主催の防災キャンプを実施しました。今年は1年生から6年生の約100名の児童が参加しました。防災について学ぶだけでなく、運動をしたり、レクリエーションをしたりと子供たちの笑顔あふれる2日間となりました。また、避難所開設訓練も兼ねて行い、マンホールトイレや段ボールベット、簡易トイレについて教えていただいたり、発電機を使って投光器の稼働を見せていただいたりしました。2日間、子供たちは防災について学ぶだけでなく、異学年との交流、多くの大人との交流があり、1つ1つが貴重な経験、良き思い出になったと思います。
企画運営いただいたおやじの会の皆さんをはじめ、ご協力いただいた保護者、地域の皆さん、2日間ありがとうございました。

 

防災① 防災②

防災③ 防災④

 

防災⑤ 防災⑥

 

防災⑦ 防災⑧

 

防災9


7月31日・8月1日

5年生が林間学校に行ってきました。天候に恵まれ、全行程を予定通り実施することができました。標高2000mを超す丸沼高原はとても涼しく、気持ちよくハイキングができました。キャンプファイヤーでは、歌ったり、踊ったりと元気いっぱいに楽しむことができました。2日目には、お面、押し花、マッチの絵、染物、ドライフラワーの体験活動を行いました。2日間、5年生皆で協力し合い、めあての「みんなで協力し、安全で笑顔あふれる林間学校にしよう!」を達成しました。

 

① ②

 

③ 4

 

5 6

 

7 8