新型コロナウイルスワクチンの住所地以外での接種について
新型コロナウイルスワクチンの住所地以外での接種について
住所地外接種
新型コロナウイルスワクチンは、原則、住民票所在地の市町村において接種を行うこととなっております。
ただし、以下のやむを得ない事情に該当する場合、住民票所在地以外の市町村で接種ができます。
(やむを得ない事情の種類によって、事前に申請が必要となります。)
※医療従事者(高齢者施設等従事者)が、勤務先医療機関(施設)や勤務先医療機関(施設)の所在する市町村で住所地外接種を受ける場合は、住所外接種届の申請は不要です。
やむを得ない事情 |
事前申請 |
・基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合 ・入院・入所者 ・コミュニケーションに支援を要する外国人や障害者等がかかりつけ医の下で接種する場合 ・通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者 ・副反応のリスクが高い等のため、体制の整った医療機関での接種を要する場合 ・市町村外の医療機関からの往診により在宅で接種を受ける場合 ・災害による被害にあった者 ・勾留又は留置されている者、受刑者 |
不要 (接種を受ける際に医師に申告を行って下さい。)
|
・単身赴任者 ・遠隔地へ下宿している学生 ・ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者 ・出産のために里帰りしている妊産婦 |
必要 (下記の申請方法に従い、申請を行って下さい。) |
上記のうち、事前申請が必要となる方へ
申請先は、原則として接種を行う市町村に行います。
住民票所在地 |
接種を希望する医療機関の所在地 |
申請先 |
上尾市の方 |
上尾市以外 |
医療機関所在地の自治体 |
上尾市以外の方 |
上尾市 |
上尾市 |
上記の事前申請が必要な方の申請方法
申請先が上尾市の場合、下記の申請方法により申請を行って下さい。申請後発行される「住所地外接種届出済証」を接種時に持参することで、住所地外接種ができます。
(1)郵送申請
(2)窓口申請
下段の「住所地外接種届」をご記入の上、「接種券の写し(コピー等)」を添えて、下記窓口まで提出または郵送して下さい。申請内容を確認し、問題がなければ「住所地外接種届出済証」を郵送にて交付します。
*いちどでも接種している場合は、接種履歴を確認するため接種済証または接種記録書の写しも添付してください。
【申請窓口(郵送先)】
〒362-0074
埼玉県上尾市春日二丁目10番33号 西保健センター内
上尾市健康増進課ワクチン接種・調整担当
(3)Fax申請
「住所地外接種届」をご記入の上、「接種券の写し(コピー等)」とともに、下記番号へFaxして下さい。申請内容を確認し、問題がなければ「住所地外接種届出済証」を郵送にて交付します。
*いちどでも接種している場合は、接種履歴を確認するため接種済証または接種記録書の写しも添付してください。